今年も行われます。
日本三大花火大会で有名な土浦全国花火競技大会!
ちなみに、日本三大花火大会は
・秋田の大曲花火競技大会
・新潟の長岡まつり花火大会
・そして茨城の土浦全国花火競技大会
土浦全国花火競技大会のみどころとしては、何と言っても
「スターマイン日本一を決める大会」
なので、花火師たちの気持ちが込められた花火を見ることができます。
具体的に伝わる動画がございましたので、ご紹介します。
いかがでしょうか?

そうなんです!このレベルのスターマインが、ずっと見れますので、まさに瞬きするのが勿体ないぐらいの花火大会です!
まさに日本三大花火大会ですね!
ちなみに、この花火大会は日本の花火師達目標である
「内閣総理大臣賞」が与えられる大会なので、花火師達の気合が違います。

そんな、土浦全国花火競技大会の歴史や見どころが気になりませんか?
この記事では、土浦全国花火競技大会の歴史や更なる見どころをご紹介していきます。
是非ご覧ください。
土浦全国花火競技大会の歴史について
この花火大会の歴史は、大正14年までさかのぼります。
大正14年ごろ、当時の住職だった故秋元梅峯師が、霞ヶ浦海軍航空隊と親交が深かったため、このような願いを込めた事が始まりです。
・戦争で殉職(じゅんしょく)した航空隊の慰霊(いれい)
・関東大震災後の不況で疲弊した土浦の経済を活性化
このような願い込めて花火を打ち上げるために、私財を投じ霞ヶ浦湖畔で花火大会を開催したのが始まりです。
そして、見事この花火大会が商店街に好況をもたらしまた。
このことから、地元の商業者の協力を得られるようになり、日本を代表する全国土浦花火競技大会として、年々盛大に開催するようになりました。

そして、気になるのが、なぜ10月開催なのか?

その中でなぜ10月開催なのか説明すると
「実りの秋を祝い、農民の労を労うため」
に秋に開催されました!

そうなんです。
このような事を理解した上で、花火大会に望むと、また見方が変わってきますね!
以上が歴史となります。
土浦花火競技大会の見どころは?
この花火大会の見どころは、冒頭にも説明しましたが、
「スターマイン日本一」を決めるコンテスト!
スターマインとは?
連射連発の花火で、タイミングよく花火を打ち上げないと、連発にならないため、技術が必要です。
ちなみに、ギネスブック世界一となったスターマインは鴻巣花火大会で行われる。
「 鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)」
しかし、土浦全国花火競技大会は以下の3つの部で構成されていて、優勝は表彰されます。
・スターマインの部
・10号玉の部

(関連記事)花火の大きさって何がある?尺玉って何?号玉とは?
・創造花火の部
そして、平成12年からは、この3つの部の優勝者でその技術で観る人を感動させたという事で、「内閣総理大臣賞」が送られます。

ちなみに、こちらが2017年に内閣総理大臣賞を獲得した花火となります。
内閣総理大臣賞は、花火師達の最高の栄誉であり、これを目標に日々鍛錬してます。
こんな思いの詰まった花火大会!
かなり楽しみですね!!
ちなみに、2018年の演目となりますが、こちらが去年の演目となります。
また、2018年は事故が起こりやけどなどの、ケガ人も出てしまい大会の3分の1ぐらいで中止となりました。
今年こそは、大成功で感動の渦を巻き起こしてほしいですね!
まとめ
いかがでしょうか?
土浦花火競技大会はスターマイン日本一を決める花火大会で、内閣総理大臣賞をかけて、花火師達の魂のこもった花火大会を堪能できます。
それと、この花火大会の始まりは、とても素敵な物語でしたね!
また、花火大会を観覧する際は、気温がかなり寒くなりますので、防寒着は忘れずに!
必需品としては、ホッカイロやポンチョなど持っていくといいですよ!
それでは、楽しい花火大会をお過ごしください。