皆さん!
7月の花火大会と言えばなんでしょうか?
隅田川花火大会?
(関連記事)隅田川花火大会2019年を楽しむための穴場スポットや有料席の情報、混雑回避できる帰り方まで完全攻略できます!
足立の花火?
(関連記事)足立花火大会2019の日程や打ち上げ会場は? 車や自転車でも行ける?駐車場や駐輪場、交通規制とかある?
違います!
7月の花火大会といえば、立川まつり国営昭和記念公園花火大会です!
「立川まつり 国営昭和記念公園 花火大会」へ。台風の影響で一度は中止となったものの、第60回の節目の大会ということもあり、延期を決定されたそうです。社会人になってから毎年仕事と重なっていたため、約10年ぶりに観賞することができました。 #青梅線 #立川花火大会 #花火大会 #花火 #立川 pic.twitter.com/tV2oSU8zb2
— 市川 保 (@ichitamo) 2018年11月23日
この花火大会は、西東京を代表する花火大会と言われるだけあって、見応え抜群です!
ちなみに、みどころとしては、芸協花火!
全国の優秀作品の花火大会が東京で見れるなんて最高ですよ!
立川まつり国営昭和記念公園花火大会の詳しい日程やみどころなどは、こちらの記事をご覧ください!
(関連記事)立川まつり国営昭和記念公園花火大会2019年の日程や見どころ、アクセス方法は?有料席の情報など完全攻略!!
それと、立川まつり国営昭和記念公園花火大会は、皆さん打ち上げ会場に集まりますので、会場は大混雑します。
トイレなどで席を離れた元の場所に帰ってこれないぐらい混雑します。

そうなんです。
初心者の方には少々ハードルが高めの花火大会なのです。
さらに、最寄り駅の立川駅や西立川駅からも歩くので、(30分ぐらい)浴衣で来場するとなると厳しいです。
(関連記事)花火大会で浴衣レンタルする時に気を付ける事ってなに?暑さ対策や靴擦れ対策とかあるの?
っでも浴衣で行きたいですよね?
そこで、おすすめなのが穴場スポットでの観賞!
穴場スポットでゆったりと花火大会を観覧すれば、迷子になったり混雑に巻き込まれる悩みも無くなりますよ!
今回は立川まつり国営昭和記念公園花火大会の穴場スポットをご紹介しますね!
ちなみに子供連れにおすすめの穴場スポットはこちら!
(関連記事)立川まつり国営昭和記念公園花火大会で子連れや浴衣でも安心して行ける穴場スポットはある?
立川まつり国営昭和記念公園花火大会の穴場スポットはこちら!
立川まつり国営昭和記念公園花火大会は、会場のみんなの原っぱで観覧するとなると、かなり混雑しますので、混雑が苦手な人にはあまりおすすめできません!
そこで、ゆったり楽しめる穴場スポットをご紹介しますね!
多摩川緑地周辺(かなりゆったり見れる!)
多摩都市モノレールから柴崎体育館駅から徒歩10分
この緑地は、とにかくゆったりと見たい方におすすめ!
近くのコンビニなどで、食べ物と飲み物を調達して観覧しましょう!
自衛隊の基地の中
ここは結構な穴場です。
もし、知り合いが居たら入場券をゲットして観覧しましょう!
国立極地研究所
多摩都市モノレールから高松駅から徒歩8分
昭和記念公園の東側にあるスポットで、打ち上げ会場からもそこまで離れてない穴場スポットになります。
迫力もそこそこなので、混雑せずに花火大会を観覧したい方には、いい感じでおすすめですよ!
うんどう広場(ゆったり楽しめる)
JR 立川駅から徒歩11分
ここは、昭和記念公園内の西側に位置している場所で、人も少ないのでゆったりと花火を楽しむ事ができます。
なぜなら、多くの人は、打ち上げ会場である皆の原っぱに集まります。
そういった事から、うんどう広場は穴場となります。
昭和天皇記念館(ここもゆったり見れます!)
JR 立川駅から徒歩13分
この場所も昭和記念公園内にあり、東側に位置します。
なので、JR立川駅に最も近い場所になるので、穴場的な場所になります。
さらに、皆さんは打ち上げ会場である、みんなの原っぱへ行くので意外と空いてます。
ゆったりと見たい方はおすすめです!
昭島口周辺(帰りの混雑回避スポットはこちら!)
JR青梅線 東中神駅から徒歩7分
ここは、最寄り駅が東中神になるので、上り方面ですと西立川駅が避けれるので、混雑も回避できる穴場スポットとなってますが、徐々に浸透してきてるので、穴場とは言えなくなってきてます。

立川口前のドッグラン周辺
JR 立川駅から徒歩12分
ドッグラン周辺も、みんなの原っぱより混雑しないので、穴場ですよ!
立川地域防災センター(ゆったり見れる)
多摩都市モノレールから高松駅徒歩10分
ここは、打ち上げ方向に建物が無いのでハッキリと花火が見れるスポットになります。
場所としては、立川警察署の隣にある広場で地元の方しか居ないゆったり見れる穴場スポットなります。

家族でゆったり見たい方にはおすすめです。
IKEA立川店周辺のサンサンロード(地元の方がおすすめ!)
JR 立川駅から徒歩7分
ここからはなんと!!
午前中にレジャーシートを敷いて場所取りも出来てしまうスポットです。
しかも、屋台もあるのでお祭り気分が味わえる最高のスポットですね!
さらに!
仮設トイレも設置されますので、何から何まで揃っている最強の穴場にも関わらず、あまり人が居ないのでゆったりした環境で見れます。
浴衣でアクセスしやすい穴場スポットはこちら!
浴衣でアクセスするとなると、最寄り駅からサンダルで歩くのきついですよね?ヘタしたら靴擦れを起こします。
そこで、最寄り駅から近い穴場スポットをご紹介いたします。
西武拝島線 武蔵砂川駅周辺(アクセス抜群!)
ここは、なんと駅のホームから見えてしまうスポットになります。
快適に観覧できますね!
しかも、周辺には駐車場も充実しているので、アクセスのしやすいですよ!
西武拝島線 玉川上水駅周辺(アクセスしやすく、とにかく混雑が嫌な人はここ)
こちらは、打ち上げ会場から距離があるので、臨場感はあまりない分、混雑していない穴場スポットとなります。
しかも、駅周辺なので、電車でアクセスしたい人にはおすすめのスポットになります。
さらに、駅の回りに食べる場所などけっこうあるので、便利ですよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
立川まつり国営昭和記念公園花火大会は会場以外にも、打ち上げ会場から離れてしまいますが、その分混雑せずゆったり楽しめる場所などあります。
どんな過ごし方をするか決めて花火大会へ望みましょう!
それでは、楽しい花火大会をお過ごしください!