今年も行われますよ!
秋の名物花火大会と言っても過言ではない!
多摩川花火大会
この花火大会の見どころは、言っても世田谷区と川崎市の2つの会場で行われる
圧巻の花火!
(関連記事)多摩川花火大会&川崎市制記念花火大会の歴史やみどころは?
ちなみに、世田谷区側の花火大会は都内では珍しい尺玉の花火!
動画がございましたのでご紹介いたします。
いかがでしょうか?
瞬きするのを忘れてしまうぐらい素敵な花火ですね!
ちなみに、尺玉がどれだけすごい価値のある花火かがわかる記事がございますのでご紹介します。
(関連記事)花火の大きさって何がある?尺玉って何?号玉とは?

それと気になる向かい側で行われる、川崎市側の花火の見どころは、見事なスターマイン(連射連発花火)!

具体的な動画がございますので、こちらをどうぞ!

そうですよね!
世田谷区側で見るか川崎側で見るか迷いますよね?
そこでこの記事では、世田谷区側のおすすめ穴場スポットと川崎側のおすすめ穴場スポットをご紹介いたします。
もちろん、穴場スポットからの花火の見え方やアクセス方法、混雑状況やトイレの設置状況まで、網羅的にご紹介していきます。
是非ご覧ください。
- 1 世田谷区多摩川花火大会の穴場スポット
- 1.1 瀬田玉川神社前の坂(地元民がおすすめする究極の穴場!)
- 1.2 玉川高島屋屋上庭園(アクセス抜群でトイレあり!)
- 1.3 多摩川遊園(レジャーシートで寝そべって花火が見れる!)
- 1.4 砧野球場(安心のトイレあり!)
- 1.5 多摩川台公園(ゆったりと観覧したいけど、最寄り駅からは歩きたくない方へおすすめ!)
- 1.6 成城学園前駅から喜多見駅にかかる橋(車で行ける場所!)
- 1.7 砧サッカー場周辺(河川敷でゆったりと見れる)
- 1.8 宇奈根球場(人は少なめでゆったりと見れる!)
- 1.9 丸子橋(人が少なくゆったりと見れる)
- 1.10 ローソン川崎久地駅二丁目店前
- 1.11 246号線の高架下付近
- 1.12 日本体育大学世田谷キャンパス(カップルにおすすめ!)
- 1.13 三軒茶屋キャロットタワー(最寄り駅から徒歩1分!)
- 2 川崎市制記念多摩川花火大会が見れる穴場スポットはこちら!
- 3 まとめ
世田谷区多摩川花火大会の穴場スポット
これから、世田谷区多摩川花火大会の穴場スポットをご紹介していきますが、世田谷区多摩川花火の見どころは何度も言いますが、都内では珍しい尺玉です!

それと、この素晴らしい花火大会を一番の特等席である、有料席で観覧したい方は、こちらをどうぞ!
(関連記事)2019年度版!多摩川花火大会の有料席情報はこちら!世田谷会場と川崎会場を完全網羅!
それでは、世田谷区多摩川花火大会の穴場スポットをご紹介していきますね!
瀬田玉川神社前の坂(地元民がおすすめする究極の穴場!)
東急田園都市線 用賀駅から徒歩15分
ここは、二子玉川駅から会場とは反対方向に歩くとたどり着く穴場スポット!
かなり混雑している、二子玉川駅を利用せずにアクセスできるのは、最高ですよ!
それと、ここはカップルにおすすめの場所ですよ!
なぜおすすめかと説明するとロマンティックな丘の上から見る素敵な花火が楽しめるからです。

観覧場所に行く途中のコンビニで買い出ししてから、望みましょう。
玉川高島屋屋上庭園(アクセス抜群でトイレあり!)
東急田園都市線二子玉川駅から徒歩3分
こちらは、駅から徒歩3分と抜群の立地に位置する場所!
アクセス抜群なので混雑はかなりしますが、トイレなどの心配なしで観覧できます。
それと、ここはレストランも入ってますので、食事の心配もいりません!

多摩川遊園(レジャーシートで寝そべって花火が見れる!)
東急大井町線 等々力駅から徒歩22分
ここは、駅から結構歩く分人が少ない穴場スポットとなります!
レジャーシートを持ってゆったりと花火を観覧したい人にはおすすめのスポットです!
砧野球場(安心のトイレあり!)
東急線 二子玉川駅から徒歩33分
こちらも、最寄り駅から徒歩30分とかなり歩くため、比較的空いてます!
トイレがあるので、飲食は遠慮なくできますね!
ゆったりと見たい方へおすすめの穴場スポットとなります!
多摩川台公園(ゆったりと観覧したいけど、最寄り駅からは歩きたくない方へおすすめ!)
多摩川駅から徒歩1分
こちらは、打ち上げ会場からかなり離れてますが、最寄り駅からは、なんと徒歩1分で行けてしまうおすすめの穴場スポットとなります!
打ち上げ会場から離れているため、人もそこまで多くないので、ゆったりと観覧できますよ!
成城学園前駅から喜多見駅にかかる橋(車で行ける場所!)
ここは、周辺の駐車場に車を停めて観覧できるスポットとなります。
(駐車場はこちら!)
打ち上げ会場から離れてますが、花火はしっかりと見ることができるため、車でアクセスしたい!って方にはおすすめです。
トイレが無いので、事前に済ませておきましょう。
砧サッカー場周辺(河川敷でゆったりと見れる)
小田急線和泉多摩川駅から徒歩28分
こちらは、最寄り駅から徒歩20分程歩いた所にあるスポットです。
やはり駅から離れているため、人もそこまで多くないので、穴場スポットとなります。
花火大会の会場から2㎞程離れれいるので、花火は小さいですが観覧できます!

宇奈根球場(人は少なめでゆったりと見れる!)
JR南武線 久地駅から徒歩18分
ここも、花火大会の会場から離れているため、迫力はそこまでないですが、人が少ないので、ゆったりと見たい方におすすめのスポットとなります。
JR南武線が通ってるので、川崎駅からアクセスできるのも便利ですよね!

丸子橋(人が少なくゆったりと見れる)
東急東横線 東急目黒線 東急線多摩川駅から徒歩4分
ここは、打ち上げ会場からかなり離れているため、来場者もかなり少ないので、穴場スポットとなります。
レジャーシートを持って寝そべって観覧できますよ!
しかも、最寄り駅から徒歩4分というかなり楽にアクセスできる立地にあります。

ローソン川崎久地駅二丁目店前
東急田園都市線 東急大井町線 徒歩16分
ここからは、花火がはっきりと見える絶好の場所となります。
ローソンが目の前にあるので、トイレは混雑しますが心配はありません!
それと、飲食についても心配ご無用です!

246号線の高架下付近
二子玉川駅から徒歩8分
ここはなんと!川崎市側の花火と世田谷区側の花火両方の花火が見れる穴場スポットとなります。
ここで注意点があります。
この場所は、進入禁止エリアもありますので気をつけてください!

日本体育大学世田谷キャンパス(カップルにおすすめ!)
東急田園都市線 桜新町駅から徒歩17分
この場所は、あまり人が行かない穴場スポットとなります。
具体的な場所としては、日本体育大学へ向かう途中に坂がありそこの頂上が見れてしまう、なんとも穴場的スポット!

三軒茶屋キャロットタワー(最寄り駅から徒歩1分!)
東急田園都市線 三軒茶屋駅から徒歩1分
この場所は、かなり遠くからなので小さくなりますが、屋上の展望台から花火が見えます。
しかも展望台の料金もかかりませんので、お得に楽しめますよ!
最寄り駅からあまり歩きたくない方にお勧めの場所です。
川崎市制記念多摩川花火大会が見れる穴場スポットはこちら!
お待たせしました!
ここからは、いよいよ川崎市側の花火大会を堪能できる、ベストスポットをご紹介していきます。

北見方少年野球場(屋台あり!大迫力の花見を楽しめる!!)
東急線二子新地駅から徒歩18分
この場所は、有料席の近くで、屋台もかなり充実しています。
(関連記事)多摩川花火大会の屋台やコンビニ、スーパーの情報を世田谷区側と川崎市側でご紹介!
それと打ち上げ会場から最も近い場所にありますので、大迫力の花火を堪能できます。
その代わり、混雑も凄いので、覚悟は必要ですよ!
区立多摩川遊園(ゆったりと観覧できます!)
東急大井町線 等々力駅より徒歩21分
この場所は、打ち上げ会場からかなり離れているため、観覧者もそれなりに少ないです。
なので、ゆったりと観覧したい方にはおすすめのスポットとなります。
南武線武蔵新城駅
駅から見えるので徒歩0分です。
ここは打ち上げ会場から、かなり離れていますが、小さくしか見えませんが花火を鑑賞することができます。
駅から徒歩0分なので、メインとして花火を鑑賞するのではなく、何かのデートのついでに武蔵新城駅によって花火を鑑賞するがいいですね。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
世田谷区側の花火を見るにも、近くで大迫力の花火を楽しむために、混雑を覚悟するか、もしくは遠くからゆったりと見るか、迷いますね。
逆に川崎市側は打ち上げ会場の近くになりますと、屋台が楽しめます。
なので屋台を楽しみながら大迫力の花火を見る代わりに、かなりの混雑を覚悟しなければいけません。
逆に打ち上げ会場から離れれば、ゆったりと花火を楽しむことができます。
一緒に花火を見る、友達や大切な人と話し合って決めてください。
それでは楽しい花火大会をお過ごしください!