ついにこの季節が来ましたね!
隅田川花火大会
江戸時代から続くこの歴史のある花火大会はかなり有名ですね!
(合わせて読みたい)隅田川花火大会の歴史や見どころは?動画でわかりやすくご紹介します。
かなり有名ということは、皆さん隅田川花火大会を求めて例年約100万人の来場者で埋め尽くされます。
こうなると、花火大会の場所取りが大変ですよね?
そんなあなたに良い情報がありますよ!

それは混雑に無縁な屋形船で隅田川花火大会を見れば、特等席で花火を見れますよ!
ちなみに、花火の見た目はこんな感じですよ!
いかがでしょうか?
遮る物が何もないこのロケーション!

この記事では、隅田川花火大会を屋形船で見るための船宿の紹介を乗合船と貸切船別にご紹介致します。
この記事を読んで屋形船で楽しい花火大会を過ごしてください!
乗合船と貸切船の違いについて
これから船宿をご紹介をしていきますが、その前に乗合船と貸切船の違いを説明しますね!
屋形船の船宿を選ぶときの注意点としては、そもそも屋形船には乗合船と貸切船があります。
乗合船とは、カップルなどの少人数同士が集まり乗れる船です。
貸切船とは、団体で貸切切る形の船になります。
なのでまず、カップルの隅田川花火大会デートで屋形船を予約するのであれば、乗合船を行っている船宿で予約をしないといけないですし、
また貸切船をやってるところであれば、幹事の方は早めに予約をしないといけません。
なので、すでに今から予約受付している船宿を狙わないといけないです。
ということなので、これから乗合船をやっている船宿と、貸切船をやっている船宿をご紹介いたしますね!

乗合い船の受付をやっている屋形船はこちら
カップルや少人数で、屋形船を楽しむのであれば乗合い船です。
乗合い船の中には既にもう予約が始まっている屋形船もあります。
確実に屋形船で墨田区花火大会を観覧したいのであれば、早めに予約しましょう。
おすすめ!なわ安(03-3451-1379)
電話番号:03-3451-1379
お食事、飲み放題付き
料金:38880円(税込)
設備:屋上デッキ 堀ごたつ
なんと!!レンタル浴衣サービスもあり

料理はこちら
・前菜
・季節の新鮮野菜を使ったサラダ
・築地から仕入れた活魚の揚げたて江戸前天ぷら(穴子・きす・海老・烏賊・夏野菜の揚げ物3種)
・炊込みご飯
・香の物
・季節のフルーツ
飲み放題メニューはこちら
・ビール
・日本酒
・焼酎(芋、麦)
・ウイスキー
・リキュール(梅酒、カシス、etc.)
【ソフトドリンク】
日本茶、ウーロン茶、オレンジジュース、アップルジュース、コーラ、ソーダ、ジンジャーエール、天然水
予約時期:もうすでに予約は始まってます。気になったことはすぐに申し込んじゃいましょう!
ちなみにこちらは子供料金は無いですが、乗船はできます。
出航 15:00(集合時間14:50)
帰着 22:00(予定)
あみ達(03-3655-2780)
電話番号:03-3655-2780
料金:大人:39000円(税込)
子供:27300円(税込)
設備:スカイデッキ 堀ごたつ
料理はこちら(一例)
・もずくの酢の物
・しぎ茄子
・厚焼き玉子
・スモークサーモンのマリネ
・茶碗蒸し
・胡麻豆腐
・ほっき貝の和風サラダ
・穴子の煮付け
・お刺身
・天ぷら 盛り合わせ(7品)
(きす・えび・穴子・いか・季節の野菜3品・他1品)
・タコとホタテの炊き込み御飯
・蟹のつみれ汁
・季節のフルーツ
飲み放題メニュー
・瓶ビール ※キリン(季節限定品 または 一番搾り)
・日本酒 ※黄桜 黒獅子
・ウイスキー ※キリン ホワイトホースファインオールド
・焼酎(梅割り/レモン割り) ※メルシャン TAKUMA
・芋焼酎 ※幻の露
・麦焼酎 ※白水
・白ワイン、赤ワイン ※フランジア(カリフォルニア産)
・杏露酒 ※永昌源
・ライチ酒 ※永昌源
・梅酒 ※メルシャン
・緑茶
・コーラ
・オレンジジュース
・ウーロン茶
・ミネラルウォーター
・炭酸水
予約受付時期:例年ゴールデンウィーク明けから受付開始
出航 14:30
勝どき 石川丸(0120-865-008)
電話番号:0120-865-008
スカイデッキあり
お食事、飲み放題
料金:35000円(税込)
予約開始時期:例年2月か3月頃に決定するので、時期になったら要問い合わせです!
小学生未満は乗船不可。
出航時間 15:00
帰着時間 21:00(予定)
船宿 浅草橋 田中屋(03-3851-6318)
電話番号:03-3851-6318
予約開始時期:5月中旬~
出航 16:00
料金:32400円(税込)
二人の場合横並びになる可能性あり
向い合わせでは無い可能性がありますので、注意が必要です。
スカイデッキは一部(前と後)
全面スカイデッキではありません。
ここは、中学生未満は乗れません!
屋形船 三浦屋(03-3866-4041)
電話番号:03-3866-4041
料金:35000円(税込)
予約開始時期:4月~予約開始
料理:特性弁当
出航:16:00
帰着:22:00
屋形船 晴海屋(はるみや)(03-3644-1344)
電話番号:03-3644-1344
設備:屋上スカイデッキ、掘りゴダツ
料理:懐石弁当 オードブル
飲み放題付き
料金:43200円(税込)
予約開始時期:4月~開始。
出航 14:00
帰着 22:00
最安値!須原屋(03-3680-3791)
電話番号:03-3680-3791
料金:18000円(1人分の料金)
予約開始時期:GW明け~開始。
スカイデッキあり
こちらは1人分の料金か18000円と他の屋形船と比べてかなり安いですが、その理由としては食事が無しだからです。
船内では飲み物の販売があります。
しかし、飲み物の数に限りがあるので無くなり次第終了となります。
その代わり、持ち込みはできますので、食事はなくても安価の方がいいという方にはお勧めです。

出航 14:00
帰着 23:00
屋形船 中金(03-3471-4531)
電話番号:03-3471-4531
料理:お弁当、飲み放題付き
料金プランはスカイデッキありかスカイデッキ無しがあります。
スカイデッキありの場合
料金:大人31500円(税込)
小人(3歳から12歳まで)29400円
スカイデッキ無しの場合
料金:大人小人共通で21000円(税込)
スカイデッキ無しの場合小人料金は無しです。
予約開始時期:4月中旬~
厳密にいうと隅田川花火大会の開催日が決まったからです。

品川 船清(ふなせい)
乗合船ですと五島トラベル(03-5542-3911)での申し込みとなります。
貸切受付専用の屋形船はこちら
会社やサークル、同窓会など貸切で屋形船を楽しむのであれば、こちらで予約しましょう。
貸切屋形船に関しても、既に予約が始まってる屋形船もあります。
いずれにしても、屋形船で隅田川花火大会を観覧することが決まっているのであれば、早め早めに予約しましょう。

月島 あら川丸(03-5560-2808)
電話番号:03-5560-2808
貸し切りでしたら今からでも予約受け付け中です。
料金:お一人様30000円(税込)
20名から受付
特選料理と飲み放題
出航 15:15
品川 船清(ふなせい)(03-5479-2731)
電話番号:03-5479-2731
予約方法:電話にて問い合わせ
設備:スカイデッキあり
予約受付時期:貸し切り船(20名~)でしたら1年前から行ってます。
深川 瀬川丸(03-3641-9629)
電話番号:03-3641-9629
料金:お一人様20000円
定員80人、70人
(最低料金50人45人)
お食事、ワンドリンク付き
持ち込みオッケーです。
出航 17:00
帰港 22:00
浅草橋 野田屋(03-3851-8924)
電話番号:03-3851-8924
料金:お一人様32400(税込)
定員30名~
料理:天ぷら、お刺身、飲み放題
あみ春(03-3866-5878)
電話番号:03-3866-5878
料金:スカイデッキあり30000円(税別)
スカイデッキなし25000円(税別)

定員30名~
松花堂弁当、飲み放題
浜松町 網長(03-3451-2061)
電話番号:03-3451-2061
ツアーで屋形船を探すならこちらです!
なぜ花火大会の時は特別料金がかかるのか?
なぜ隅田川花火大会の時って普段の倍の料金がかかってしまうのか、気になりませんか?

説明すると屋形船も花火大会の場所取りをしないといけません。
場所取りするためには、早めに出発しなければ良い場所は取れませんし、帰りも屋形船の渋滞が発生してなかなか、着きません。
そういった理由で、乗船時間も長くなります。
乗船時間が長くなるということは、安全のため船員も増やさなければいけません。
船員を増やすということは、人件費がかかりますよね!
なので、花火大会特別料金が課せられてしまいます。

隅田川花火大会屋形船のよくある質問

(おまけ)その他東京の花火大会の屋形船情報!
隅田川花火大会以外でも、屋形船で楽しめる花火大会はあります。
もちろん花火大会によって料金も異なってきますので、予算に合わせた花火大会を選んでもいいですね!
それではご紹介していきます。
江東花火大会の屋形船(最安値13000円~)

食べ飲み放題込で、13000円はかなり破格の値段です!!
これで花火大会が楽しめるんですから、お手頃ですよね。
(関連記事) 江東花火大会2019年の屋形船やクルーズの情報は?乗合船と貸切船をご紹介!
江戸川花火大会の屋形船(来場者数日本一!)
日本一の来場者数を誇る花火大会!
江戸川花火大会を屋形船で楽しむプランはこちら!
(関連記事) 江戸川花火大会の屋形船からの見た感じはどんな感じ?乗合船のあるおすすめの船宿は?料金はいくら?
足立の花火大会の屋形船(1時間に12000発はやばい!!)
足立の花火大会は1時間に12000発という凄まじい迫力を誇ります。
圧倒的な迫力のある花火大会を求めている方はぜひ足立の花火をお楽しみください!
(関連記事)足立の花火大会を屋形船や船のクルーズで見よう!乗合船や貸し切り船を一挙公開!!
葛飾納涼花火大会の屋形船(食べ飲み放題込で18000円で楽しめます!)
葛飾納涼花火大会は、屋形船を行っている船宿さんは少ないですが、18000円という比較的リーズナブルな価格で楽しめます。
(関連記事)葛飾納涼花火大会って屋形船で見れるの?乗合船や団体船をご紹介!
いたばし&戸田橋花火大会の屋形船(江戸川花火大会と日程は同じです。)
江戸川花火大会と日程は同じですが、花火の迫力なども江戸川花火大会と同じぐらい凄いです!
(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会が見えるホテルは?クルージングや屋形船からも見れるの?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
屋形船は乗合船と貸切船があります。
カップルで予約するなら乗合船を予約しましょう。
またすでに今から予約を開始している船宿もあります。
隅田川花火大会の屋形船の予約は例年すぐに埋まってしまいますので、屋形船に決めたのであれば早めに予約しましょう。
また隅田川花火大会の有料席の情報や
(関連記事)隅田川花火大会2019年の有料席の種類と特徴は?予約方法など情報まとめました!
隅田川花火大会が見えるレストランホテルの情報はこちらでご紹介しておりますので、ご覧ください 。