今年も行われます。
東京三大花火大会の一つ隅田川花火大会
この花火大会は江戸時代から続く歴史のある花火大会です。
(関連記事)隅田川花火大会の歴史や見どころは?動画でわかりやすくご紹介します。
有名な花火大会なので、混雑もすごいです。
観覧するための場所取りも壮絶です!
そんな壮絶な場所取りとは無縁な東京スカイツリー展望台で花火大会を一度でいいから見下ろしたくありませんか?

混雑を回避するためにお金を出して、隅田川花火大会を見る方法としては、スカイツリー以外だと
市民協賛席
(関連記事)とってもお得!隅田川花火大会2019協賛席とは?どうすれば見れるの?必ずチケットをゲットできる裏技も公開!
浅草花やしきの屋上などありますが、
(関連記事)隅田川花火大会は花やしき屋上からゆったり見よう!チケット入手方法や観覧必須アイテムをご紹介!
東京スカイツリーは、その二つとはまた違った楽しみがあります。
それと、チケットの入手方法も4つのパターンがありますので、お金を掛ければゲットする確率があがる方法もありますよ!
そこでこの記事では、隅田川花火大会で圧倒的な人気を誇るスカイツリーで楽しむためにチケットを入手する方法をご紹介します!
東京スカイツリー展望台特別チケットとは?
東京スカイツリー展望台特別チケットとは、誰にも邪魔されない空間で地上350メートルのスカイツリーの展望台から花火を見下ろせます。
こんな感じです

なぜ、花火を見下ろせるのか?
スカイツリーの展望台の高さで第一展望台の高さは350メートル
そして、第二展望台の高さが450メートル
となります。
そして、隅田川花火大会で用いられる尺玉の上限が5号玉となっていて、開花時の高さは約190メートルとされてます。
っということは、スカイツリーの第一展望台が350メートルなので、190メートルの花火は余裕で見下ろせますね!


東京スカイツリーの特別営業について!
隅田川花火大会が行われる日は、ソラマチもかなりの人で、賑わう為特別営業を行います。
通常の営業時間
8時~16時 (最終入場は15時)
夜は、20時30分~22時30分
特別営業時間
17時30分~20時30分

特別営業時間帯は、事前にスカイツリーの特別チケットを入手した強運の持ち主のみが入場する事ができます。
なので花火大会の場所取りのために朝からスカイツリーへ行ったとしても、17時30分以降は特別チケットを持った人しか入場はできませんので、注意してください。
それと当日券の販売もおこなってませんので、浅草花やしきのように当日抽選というものは一切ありませんので、そこも頭に入れときましょう。
さらに20時30分で特別営業は終わって通常営業に戻りますが、22時30分までは居れます。
なので、花火大会終了後すぐに押上駅やスカイツリー駅に戻りますと大混雑の中に突っ込むことになりますので、時間を潰すためにスカイツリーの展望台でしばらく花火大会の余韻に浸るという手もありますねよ。
ここで!注目!!時間潰しのための情報をまとめました。
ちなみに、特別チケットの枚数は、およそ900枚の予定です。


スカイツリー特別観覧チケットを入手する方法
スカイツリー特別観覧チケットを入手する方法としては、
①「Webチケットサービスのぴあ」から購入する方法(抽選販売で強運の持ち主でないと当たりません。)
②東武トップツアーズ支店ならびにホームページから購入する方法(発売と同時に申し込めばゲットできる可能性が高いです。その代わり費用は19800円とかなり高めですね。)
③東京スカイツリーオフィシャルホテル・フレンドシップホテル宿泊セットで購入する方法があります。
④東京スカイツリー天望デッキ フロア345レストランSky Restaurant 634(musashi)
Webチケットサービスの「ぴあ」から購入する方法
こちらの方法は抽選になります。
なので、運が良くないと抽選に当たらないです。
しかし、こちらのぴあからは、なんと配布される予定の枚数の900枚の半分!
450枚が配布されます。
是非ここに勝負をかけてみましょう!
期間 2018年は6月11日(月)10時~7月1日(日)23時59分
抽選結果 7月3日(火)
料金 1人 9800円
販売人数450名(1組5名様まで)
チケット特典はこちら
・ ワンドリンク
・オフィシャルショップで購入できる買い物券(1000円分)
オフィシャルショップはこちら
・ オリジナル扇子
東武トップツアーズ支店ならびにホームページから購入する方法
東武トップツアーズ支店ならびにホームページから購入する具体的な情報はこちら
2018年の情報ですが
・販売開始日 6月11日(月)10:30~
・販売人数 110名様
・販売価格 1万9800円(お土産付き)
このツアーの流れとしては、
【16時30分】集合集合東京ソラマチ7階
江戸味楽茶屋そらまち亭夕食&特別寄席
↓↓↓その後
【18時10分】東京スカイツリー天望デッキ・天望回廊
(自由に往来可能)隅田川花火大会観覧(立ち席)
20時30分の花火大会終了後に解散となります。


ツアーでチケットをゲットする際の注意点
【お申込みについて】
●当日は4歳以上の方は年齢に関わらず、全てお1人様1枚の入場券が必要になります。
【花火大会順延・中止の場合のご案内】
●花火大会が実施できないときは翌7月29日(日)に順延となります。
その場合、7月28日のツアーは催行を中止し29日に順延いたします。
29日にご参加いただけない場合は取消料を支払うことなく旅行契約を解除できます。●7月29日(日)も花火大会が実施できなかった場合はツアーの催行を中止いたします。
【特別営業についてのご案内】
●観覧場所や気象条件等により花火が見えない場合がございます。ご了承のうえお申込みください。
●花火大会終了(20:30)までの時間は、東京スカイツリー天望デッキと天望回廊の自由な往来が可能です。(花火大会終了後(20:30以降)に天望回廊にのぼる場合には別途入場料が必要となります)
●展望台内は係員の誘導のもと立ち見となりますのでご協力をお願いいたします。展望台内に花火観覧用の椅子等のご用意はございません。 また、椅子やシート等の持込み、場所取りはできません。また三脚の持ち込みはできますが、ほかのお客様のご迷惑とならないようご配慮お願いいたします。
●フロア350 SKYTREE CAFEでの簡単な飲食物の販売を予定しております。(飲食物の持込みはお断りいたします)
●東京スカイツリー内は禁煙です。
●転売利用防止のため、参加当日受付時にご本人様確認をさせていただきます。

東京スカイツリーオフィシャルホテル・フレンドシップホテル宿泊セットで購入する方法
こちらの方法は、スカイツリーと提携しているオフィシャルホテルでも、東京スカイツリー特別営業観覧チケットが発売されてますので、宿泊に+(プラス)してゲットするという方法です。
なので、 やはり立ち見となります。
せっかく泊まるのですから、 遠方から隅田川花火大会を観覧しに行く人にとってはいいですね!
申し込み方法などは、電話や Web にて直接問い合わせてください。
例年6月1日10時00頃から発売が開始されますので、絶対にゲットしたいという思いがあれば早め早めの行動をしましょう。
部屋タイプ:スーペリアツイン(26.8㎡)<喫煙/禁煙>
料金3万2000円(お一人様 税金・サービス料込)
※1室2名様でご利用です。
添い寝のお子様分のチケットはありませんので、もし添い寝のお子様がいるようでしたらチケットを自分で用意しなければいけません。
しかしこのチケットを入手するのにはかなり困難なので、添い寝のお子様を目的にするのはやめといた方がいいです。
東武ホテルレバント東京 03-5611-5612(宿泊予約)
以上がオフィシャルホテルとなります。
東京スカイツリー天望デッキ フロア345レストランSky Restaurant 634(musashi)で観覧する方法
こちらは、立ち見とは違い座ってディナーを楽しみながら花火を観覧できるコースになります。
値段は高いですが、大切な人と一生の思い出になる時間を過ごせる価値はあります。
是非、夏の最高の思い出に大切な人と素敵なディナーを楽しんでみてはいかがでしょうか?
東京スカイツリー天望デッキフロア345レストランSky Restaurant 634(musashi)で観覧する詳細情報はこちら

※2017年の情報です。
予約時期は、花火大会開催の1か月前からです。
なので、2017年は6月29日~ですね。
予約方法・受付時間:電話のみにて、ご予約承ります
(TEL:03-3623-0634)10:00~18:00 ※土・日・祭日もお受けしております。
内容・価格
2017年7月29日(土)
2名様席 94,000円 (1名様:47,000円×2)
4名様席 188,000円 (1名様:47,000円×4)
6名様席 282,000円 (1名様:47,000円×6)
鉄板焼きコーナー (1名様:47,000円)
※上記料金には、お料理・お飲物(フリードリンク)・お席料・天望デッキ入場券・天望回廊入場券・お土産・税金・サービス料が含まれます。
※お食事後、レストラン内特設観覧席にて花火大会をお楽しみ下さい。
※当レストラン内では、第2 会場での花火のみご覧頂けます。
※お席に限りがございます。予めご了承くださいませ。

東京スカイツリーの特別チケットを申し込む前の最終注意事項
スカイツリーの特別チケット申し込み前に、この事をちゃんと理解した上で申し込んでいただきたいことがあるのですが・・・
スカイツリーは、天候次第で花火が全く見えないという状況になる場合もあります。
例えば雨で空が曇ってる場合などは、花火が雲で見えないという状況になります。
実際に2017年の花火大会は、雲で全く見えないという状況になりました!
なので、運が悪ければ雲で全く見えないということになりますので、そこは十分理解した上で申し込みましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
自分の運を試す抽選販売や多少お金をかけてゲットする確率をあげるツアー
さらに、遠方の方はオフィスホテルで宿泊付きのプランもいいですね!
デートでしたら、ディナーが圧倒的におすすめです!
大切な人が喜びますよ!
それでは、楽しい花火大会を過ごしてください!