花火大会の情報を更新中です!是非ご覧ください!

隅田川花火大会を船のクルーズで見るならココ!厳選した4つのクルーズプランをご紹介!

今年も行われます。

一年に一度の、一大イベント。

江戸時代から始まる歴史のある超有名な花火大会。

隅田川花火大会

(あわせて読みたい)隅田川花火大会の歴史や見どころは?動画でわかりやすくご紹介します。

隅田川花火大会2019年を攻略する詳細情報はこちら!

今年の花火大会は、どこで見るか決まりましたか?

もし決まってないのであれば、船のクルーズおすすめします。

なぜクルーズがいいか説明しますと

隅田川花火大会は、周りにビルなどがあり花火を遮るものが、かなりありますので、見る場所によっては、花火が全く見えないという状況になります。

しかしクルーズですと、遮るものが何もない川で見れますので、バッチリ花火が見えますよ!!

また私がすごくおすすめだと思うのが、スカイデッキて座りながら観覧できちゃいます!

これって超快適ですよね!!

というわけで、この記事では隅田川花火大会が見れるクルーズの会社をご紹介いたしますね。

是非ご覧ください!

隅田川花火大会が見れるクルージングの会社3選

隅田川花火大会をクルーズで楽しむのは以外とハマりますよ!

なぜなら、屋根のないスカイデッキで座りながら観覧できるプランがほとんどだからです。

屋形船などでは、スカイデッキで立ち見というのはほとんどですが、クルーズはなんとスカイデッキにイスが用意されてます。

(関連記事)隅田川花火大会2019の屋形船を乗合い船と貸切船別にご紹介! どんな感じで花火が見れるかも動画で説明いたします。

さらにおいしい料理や飲み物も充実しているので、私としては屋形船よりクルーズの方が快適だと思います。

また屋形船は乗船時間が長いという理由で、小学生以下は乗合ですと断られる場合もありますが、クルーズですと年齢制限4歳以下は乗れないとかになりますので、多少は下がります。

もちろん年齢制限がないクルーズの会社もありますので、これからご紹介いたしますね。

アニバーサリークルーズ (03-6809-6455)

こちらのクルーズプランは乗合船となります。

内容としては、花火大会が始まると同時に、2階のデッキで椅子に座りながらから見るプランとなります。

ちなみに屋形船などもありますが、屋根の無いスカイデッキで座って見れる屋形船はないので、イスに座ってゆったりと見れるのはいいですよ!

船内の様子はこのような感じになってます。

ハウア
スカイデッキで座れるのは、かなりいいね! 

食事の内容としては
2018年は、今半すき焼き弁当&飲み放題デートでした。

ビールはプレミアモルツです。

具体的な、お飲み物はこちらになります。

drink2

ちなみに、お菓子やおつまみの持ち込みが可能です。


持ち込みの注意点として、香りの強いおつまみは、ダメです。

料金:39800円(税込)

ちなみに、子供料金はありません!

返品やキャンセルも不可です。

席に関しては、1階と2階があり主催者が振り分けます。

ちなみに、全席指定席となります。

注意点として、2階のデッキは花火主催者側の規制により打ち上げ時のみのご利用になります。

予約開始時期:例年4月から予約を開始してます。

ちなみに確実に予約開始情報をゲットするため方法があります。

それは、メルマガに登録することです!
メルマガに登録すれば、予約開始時期の情報をゲットできます。

ちなみに貸切クルーズですと、今からでも予約は可能です。

もし貸切クルーズを検討してるのであれば、予約しちゃいましょう!

乗船場所

中央区 勝どき

出航時間 15:30

下船時間 22:00

悪天候で花火大会が順延になった場合はどうなりますか?
翌日の運行となります。

さらに、翌日悪天候で花火大会が中止になった場合で、運行できるぐらいの天候だった場合は、残念ですが花火大会無しの通常運行を行います。

その際は、お一人様15000円返金致します。

ハウア
花火なしの運航は悲しいよね!

運航自体が中止となった場合は、全額返金となります。

ハウア
乗船しなかったら、返金されるの?

されませんので、必ず乗船はしましょう。
そして晴れることを祈りましょう!

プランの詳細はこちら!

ZEAL(ジール)(03-3454-0432)

こちらのジールも、アニバーサリークルーズと同じように、屋根のないスカイデッキで、椅子にゆったり座りながら花火を観覧できます。

どのような感じか具体的な動画がございましたのでご紹介いたします。

いかがでしょうか?

ハウア
花火大会の特等席だね!

隅田川花火大会は、他の花火大会と違い打ち上げ会場付近に建物が多いため、花火鑑賞を遮るものが多いです。

なのでこのように、遮るものが何もない特等席で花火を観覧できるのは、最高の贅沢ですね。

このような贅沢なブラン料金はこちらです。

料金:39800円(税込)

ちなみに子供料金はありません!

そしてさらに注意点として、4才未満のお子さまは乗船できません。

食事の内容はこちらになります。

ブッフェ料理メニューはこちら
・彩どり野菜のラタトウィユゼリー寄せ
・イタリア産水牛モッツァレラボッコンチーノ
・フルーツトマトのカプレーゼ
・生ハムと2種のサラミ グリシーニ添え
・3種のテリーヌ バジリコソース
・フレッシュサーモン香草マリネ
・ホタテパプリカブロッコリーころころサラダ仕立て
・シェフ特選おすすめパスタ
・オマールエビのグリル香草パン粉焼き
・鯛とムール貝のズッパディペッシェ
・国産牛肉のオーブン焼きタリアータスタイル
・彩どりフルーツ盛合せ
・5種のデザート
・パン

ドリンクメニューはこちら

アルコール
生ビール、ワイン(赤・白)、焼酎(麦・芋)、泡盛、ウィスキー(スコッチ・バーボン)
カクテル各種[カシス・カンパリ・ディタ・ジン・ワイン・ビール]

ソフトドリンク
オレンジジュース、グレープルーツジュース、ジンジャーエール
ウーロン茶、ミネラルウォーター

ジールお問い合わせ電話番号:03-3454-0432

予約開始時期:5月か6月頃です。

乗船場所はこちら

品川 天王洲ヤマツピア

出航時間 15:15

下船時間 21:20

ジールの注意点として、花火大会が中止や順延の場合は、順延日に振り替えなどはありません。

花火大会が無い場合は、お一人様10800円の花火のない通常クルーズとなります。

プラン詳細こちらです!

また、ジールでは飲食物の提供がない変わりに、料金が安めのプランもあるんです!

飲食物の持ち込みは可能ですが、膝の上で食べれる物に限ります。

それと、3辺の合計(縦+横+高さ)が100㎝以内の小型クーラーバックでしたら、持ち込みは可能ですよ。

ハウア
クーラーバックにビールを冷やして持っていこう!

なぜならテーブルも無いですし、三名座れる椅子に二名で座るぐらいの余裕しかありません。

こちらの船の具体的な資料はこちらです。

ship_kanon

そこは、注意してください!

とはいえ、通常44名乗れる船を28名限定でゆったりと、乗船できるのは、いいですよね。

ハウア
3名がけのベンチシートに2名でゆったり座れるよ!

そんな魅力的なプランで料金はこの価格!

料金は22680円(税込)

しかし、注意点があります!

こちらのプランは12才未満のお子様は乗船できないプランとなります。

それと、屋根が無いので小雨など降ってきた場合濡れてしまうのでカッパを持参しましょう。

逆にいえば、花火の見え方は屋根の無い船ですので、バッチリ見えます!

迫力は半端ないですよ。

予約開始時期:5月か6月頃です。

乗船のりば

日本橋

出航時間 15:10

下船時間 21:10

花火が順延した場合は、中止となり全額返金されます。

キャンセルについてはこちらです。

取消料ご予約日~30日前までの取消料・・・無料

取消料30日前~8日前・・・20%

取消料7日前~3日前・・・30%

取消料2日前~前日・・・50%

取消料出航当日・・・100%
尚、ご返金がある場合、振込手数料と上記キャンセル料を差引きの上、銀行振込でご返金いたします。

プランの詳細はこちらです。

ハウスボートクラブ(03-6659-9801)

こちらのハウスボートクラブのプランは

花火大会をメインで考えてないけども、 遠目でもいいから、ついでに花火大会を見みたい!

という方にお勧めのプランはこちら。

団体専用となりますが、 料金はこちらになります。

15名様まで:150.000円(税別)

15名様以上は追加でこちらの料金になります。

大人10.000円(税別)

小人7000円(税別)※子供料金の年齢は4歳から12歳となります。

※ちなみに3歳以下のお子様は無料になります。

最大乗船人数は35名となります。

予約開始時期:いつでもOKです。今からでも大丈夫ですよ!

ちなみに、花火のサイズとしては、500円玉ぐらいのサイズです。

ららぽーと豊洲あたりから見る感じになります。

ハウア
花火のサイズは本当に小さいから、おまけ的な感じだね!

クルーズ時間は2時間となりますので、隅田川花火大会の開催時間に合わせて予約しましょう。

ちなみに開催時間は、

第一会場:19:00~20:30

第二会場:19:30~20:30

となりますので、狙い目としては19:00から21:00のクルーズですね!

ハウア
大人一人1万円で花火大会のクルージングを楽しめるのは最高だね!

プラン詳細はこちら!

隅田川花火大会有料席情報はこちら!

船のクルーズもいいですが、それ以外の隅田川花火大会の特等席情報はこちらになります。

参考までご覧ください。

(関連記事)隅田川花火大会の最高級なデートプラン!ヘリコプターで上空から花火を見ませんか?料金や見え方を動画でご紹介!

(関連記事)隅田川花火を見るならココ!!おすすめレストランやビアガーデン、テラス席などの予約時期や料金をご紹介!

(関連記事)隅田川花火大会を見るならどこのホテルがいい?厳選ランキングTOP10をご紹介!

(関連記事)隅田川花火大会2019年の有料席の種類と特徴は?予約方法など情報まとめました!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

隅田川花火大会のホテルやレストラン、屋形船と様々な有料席はありますが、その中でも船のクルーズは、そこまで値段高くないので、おすすめです。

また、花火を遮るものが何もない状況で、特等席に座って観覧できるのは夏の思い出になること間違いなしですね!

それでは楽しい隅田川花火大会をお過ごしください。

隅田川花火大会まとめ!

・隅田川花火大会の歴史やみどころはこれ!
(関連記事)隅田川花火大会の歴史や見どころは?動画でわかりやすくご紹介します。

・浴衣をレンタルして行くならこれ!
(関連記事)隅田川花火大会で浴衣レンタルするのはどこがいい?荷物お預かりサービスや翌日返却できる浴衣レンタル屋をご紹介!
(関連記事)花火大会で浴衣レンタルする時に気を付ける事ってなに?対策とかあるの?

・隅田川花火大会の第一会場や第二会場の違いはこちら
(関連記事)隅田川花火大会の第一会場と第二会場って何が違うの?開始時間やプログラムは?

・有料席協賛席情報はこちら!
(関連記事)とってもお得!隅田川花火大会2019協賛席とは?どうすれば見れるの?必ずチケットをゲットできる裏技も公開!

・スカイツリーで見るならこちら!
(関連記事)隅田川花火大会で圧倒的な人気を誇る東京スカイツリーから観覧する4つの方法をご紹介!

・花やしきで見るならこちら!
(関連記事)隅田川花火大会は花やしき屋上からゆったり見よう!チケット入手方法や観覧必須アイテムをご紹介!

・ホテルでお泊まりするならここ!
(関連記事)隅田川花火大会を見るならどこのホテルがいい?厳選ランキングTOP10をご紹介!

・レストランでゆったり見るならこちら!
(関連記事)隅田川花火を見るならココ!!おすすめレストランやビアガーデン、テラス席などの予約時期や料金をご紹介!

・王道の屋形船で見るならこちら!
(関連記事)隅田川花火大会2019の屋形船を乗合い船と貸切船別にご紹介! どんな感じで花火が見れるかも動画で説明いたします。

・船のクルーズで見るならこれ!
(関連記事)隅田川花火大会を船のクルーズで見るならココ!厳選した4つのクルーズプランをご紹介!

・ヘリコプターで見れるブランもあるよ!
(関連記事)隅田川花火大会の最高級なデートプラン!ヘリコプターで上空から花火を見ませんか?料金や見え方を動画でご紹介!

・ここは、マジで神の穴場です。
(関連記事)隅田川花火大会の究極の穴場でした!!コモディイイダ東向島店の場所取りマニュアル

・隅田川花火大会デートはここで決まり!
(関連記事)隅田川花火大会でデートにおすすめの穴場!第二会場の歩行者天国ゾーンで座り見できる場所あります!
(関連記事)隅田川花火大会!車で行ける穴場とは?え!次の日、ディズニーランドも行ける場所!!タワーホール船堀をご紹介!
(関連記事)隅田川花火大会カップルで思い出を作ろう!汐入公園攻略マニュアル!

・水戸街道で見るならこれを読んで!
(関連記事)隅田川花火大会で水戸街道沿いがなぜ穴場なの!?場所とりレースを楽しもう!!

・今年は迫力満点の隅田公園で見ちゃう?
(関連記事)隅田川花火大会を穴場の隅田公園で見ませんか?参加マニュアルを極秘公開しちゃいます!!

・グループで見るならここでしょ!
(関連記事)隅田川花火大会の穴場はここ!グループで見るなら絶対おすすめな大横川親水公園のアクセス方法や花火の見え方をご紹介!

・橋から見るのは意外と良いよ!
(関連記事)意外と穴場だよ!隅田川花火大会を橋から見る良さは?アクセス方法は?花火見るのに100%失敗しない方法!

・立ち見するならここがおすすめ!
(関連記事)隅田川花火大会で立ち見するならここ!おすすめ銅像堀公園をご紹介!

・屋台を攻略するにはこれ!
(関連記事)隅田川花火大会で屋台を攻略する方法はこれ! 屋台の穴場スポットや、買った後に花火を満喫できる場所をご紹介!

・いざというときの避難場所と穴場スポットをご紹介!
(関連記事)隅田川花火大会を目的別に超おすすめ穴場スポット7選をご紹介!災害時の避難場所情報もあります!

・混雑回避して帰れる方法はタクシーを使うべし
(関連記事)隅田川花火大会を混雑回避して帰る究極の方法はこれ!タクシーを利用するか駐車場を予約して車でアクセスしよう。