今年も、この季節がやってまいりました、日本で一番有名な花火大会、隅田川花火大会です。
(関連記事)隅田川花火大会の歴史や見どころは?動画でわかりやすくご紹介します。
皆さんこの花火情報はご存知ですか?
実は、隅田川花火大会と同じ日に、浦安の花火大会も行われます。
そして、この二つの花火大会が見れる、スゴイ穴場スポットがあります。
それは、タワーホール船堀です。
しかもここは、駐車場があり車でアクセスできます。
花火大会で、車でアクセスできる場所って正直ここぐらいしかないです。
めちゃくちゃ便利ですよね!!
大切な人を乗せて、花火大会に行きませんか?
ちなみに、タワーホール船堀の駐車料金と営業時間は
駐車場の営業時間は、午前8時半から午後10時までです。
料金は、最初の1時間200円で以後1時間毎に100円増しです。
タワーホール船堀のホームページです
↓↓
しかもここを、おすすめする一番の理由ですが・・
タワーホール船堀に車でアクセスできるということは・・
この場所はディズニーランドが近くにあるので・・
ディズニーランドの近くのホテルに泊まって・・
次の日ディズニーへ行けちゃいます!!
大切な人がマジで喜ぶと思います。
思わず友達にも自慢しちゃうと思います!!
そこで、この記事では隅田川花火大会の穴場スポットで有名なタワーホール船堀についてご紹介していきます。
また、隅田川花火大会と浦安花火大会の開始時間や
花火大会当日のタワーホール船堀の様子やトイレの情報
万が一、タワーホール船堀の駐車場が空いてない場合の対処法
ディズニーランド周辺のおすすめホテルや食事情報
などなど書いていきます。
この情報を参考に、最高のデート 頂ければと思います。
(こちらもおすすめ!隅田川花火大会2019の有料席情報まとめはこちら!)
タワーホール船堀から、ディズニーランドまでの距離はなんと車で約12分(9.8㎞)!!
ここまで近くに来てるのであれば、タワーホール船堀で花火を見てから、ディズニーランドに行った方がいいですよね!!
タワーホール船堀の展望室(高さ115M)からの、夜景の雰囲気はこんな感じです。(動画でお伝えします)
展望室からの雰囲気が伝えられる動画ありましたのでご紹介いたします。
夜景がめちゃくちゃ綺麗で最高ですよ!!
大切な人も喜びますね!
タワーホール船堀は、今でも本当に穴場なのか⁉ここで重要な情報があります。
インターネットの情報ですと、タワーホール船堀は、地元の人にしか知られていない穴場で、親子連れやカップルが、ゆっくり落ち着いて見れるという情報が出てますけど・・・
ここで注意していただきたいことがあります。
それは、タワーホール船堀の展望室の中に入れれば、ゆっくり見れます。
つまり、無事に展望室まで、たどり着けるかが問題なんです!!
なぜかといますと、展望室内はなんと、100名程度しか入れません。
展望室へ行くためには、一度に30人程度乗れる専用のエレベーターがあります。
なので花火大会当日は、エレベーターホールで、順番待ちとなります。
ということは、運が悪ければ、展望室の中に入れずに花火大会が終了してしまうというパターンもあります。
まずここを理解してください。
なので、展望室に入れるかが運命の分かれ道となります!!
タワーホール船堀に何時に行けばいいの?
では、何時頃行けば展望室に入れるのか?
17時の段階で並んでいる方がいらっしゃいます。
なので、16時ぐらいに行けば、確実に入れます。
ということは、時間を潰す方法を考えておきましょう。
もしくは、自分の運を信じるのであれば、18時ぐらいから並んでも入れるかもしれないです。
なぜかといいますと
①展望室は立ち見のため、長い時間見ないで帰るという人もいる。
②展望室内にはトイレがないので、トイレがしたくて帰る人がいる。
③ 遠目でしか花火が見えないので、雰囲気だけ楽しんで、すぐに帰る人がいる。
こういった、理由がありますので、18時ぐらいから並んでも見れる可能性はあります。
まあ、確実に見たいのであれば16時ぐらいから並ぶのがいいですね。
(注意!)タワーホール船堀は、立ち見で、展望室内はトイレがないです。
立ち見だと座って見れない分、疲れちゃいますね!
行く前に、立ち見たけど大丈夫か、大切な人と相談しといた方がいいですよ!
到着してから
と、雰囲気が悪くなっても嫌ですからね。
では、どうすればいいのか?
タワーホール船堀の、1階から5階までトイレがあります。
それを利用すればいいです。
タワーホール船堀から隅田川花火大会と浦安花火大会の距離や見る際の注意点があります!(マップあり)
タワーホール船堀のおすすめポイントは、なんといっても隅田川花火大会の第一会場と第二会場の両方の花火が見れるということです。
黒い〇が第一会場(約12㎞)
赤い〇が第二会場(約6㎞)
青い〇がとうきょうスカイツリー
第二会場は約6㎞離れてますので、第二会場の方がよく見えますね!!
ここで注意点があります。
タワーホール展望室から北西方向の場所ですと、ちょうど隅田川の花火が裏側になりますので、見れないという事態を招きます。
でも安心してください、その裏側には浦安の花火が上がります。
黄色い〇が浦安花火大会の打ち上げ会場です。(約8.4㎞)
全体のマップ
黒い〇が第一会場(約12㎞)
赤い〇が第二会場(約6㎞)
黄色い〇が浦安花火大会の打ち上げ会場です。(約8.4㎞)
なので、展望室に入れれば、花火が全く見えなくなるという、よくある悲しい事件はないです。
また、見る場所によっては、隅田川花火大会の花火と浦安の花火が同時に見れます。
東京の夜景と一緒に花火を見るのは、最高に綺麗です。
大切な人との思い出になりますね。
タワーホール船堀の駐車場に入れなかった場合の対処法(パーキングのマップをご紹介)
例年花火大会当日の、タワーホール船堀の駐車場は空いているので、確実に駐車場に入れると思いますが、万が一、満車で入れなかった場合を想定して近くのパーキングのマップをご紹介します。
それか、事前に駐車場の状況をタワーホール船堀のスタッフに問い合わせて聞いてみるという手もあります。
03-5676-2111
タワーホール船堀に電車でアクセスする場合
タワーホール船堀へ電車で行く場合
都営新宿線の船堀駅から徒歩1分で行けます。
ディズニーランド周辺のおすすめの宿泊先(コスパ最高!三井ガーデンホテルプラナ東京ベイをご紹介!!)
さあ花火を見終わった後は、ディズニーランド近くのホテルへ宿泊です!
しかし、ディズニーランドの近くのホテルは、色々とありすぎて、どこにしようか迷っちゃいますね。
そこで、私がよく利用する、おすすめのホテルをご紹介します。
私が一番おすすめするのは、三井ガーデンホテルプラナ東京ベイです。
このホテルは、何がおすすめかといいますと
①バスタオル、部屋着はもちろん必要なアメニティグッズ(石鹸や歯ブラシ、シャンプーやリンス、髭剃りセット、髪留めまで 必要なものは全て揃ってます。
②疲れた体を癒(いや)せる大浴場がある!
③朝食バイキングが美味しい!!
④それと、1階に24時間営業しているコンビニもあるので便利です。
ここで、宿泊して、次の日ディズニーで遊んで帰れば、最高の思い出が作れること間違いなしです!
さらに、タワーホール船堀で花火を見た後に、プラナ東京ベイ近くの、焼肉屋で食事はいかがでしょうか?
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイの近くに、 ものすごく美味しい焼肉屋があります。
私が、今まで食べてきた中で、一番美味しいと感じました。
カルビがたまんなく美味しかったです!!
ちなみにランチもやってますので、そちらもおすすめです!!
夜の0時まで営業してますので、タワーホール船堀で花火を見た後に、こちらの焼肉で食事はいかがでしょうか?
炭火焼肉 遊山 ホームページ
↓↓
隅田川花火大会と浦安花火大会の日程や開催時間のご案内
隅田川花火大会の日程
日時 2019年7月27日(土)
時間 第一会場 19時05分~20時30分
第二会場 19時25分~20時30分
打ち上げ数 合計約2万発
めちゃくちゃ迫力ありますね!!
浦安花火大会の日程
日時 7月27日(土)
時間 19時30分~20時30分
打ち上げ数 約6600発
まとめ
いかがでしたでしょうか?
タワーホール船堀は、隅田川花火大会を見る穴場として有名ですが、私のおすすめの利用方法は、 隅田川花火大会と浦安の花火大会を同時に見て、次の日はディズニーランドへ行く!
そして、最高の思い出を作ることです。
是非、参考にしていただければと思います。