今年も来ましたこの季節!
江戸時代から開催されている歴史のある花火大会。
隅田川花火大会!!
(関連記事)隅田川花火大会の歴史や見どころは?動画でわかりやすくご紹介します。
今年はどこで見るか決まっていますか?
例年大混雑しているこの花火大会、場所を取るのも本当に大変ですよね。
場所取りに失敗すると、花火も全然見えないし、おまけに人混みで疲れちゃいますよね。
今回は、そんな場所取りとは無縁な花やしきの屋上から花火を見れる方法をご紹介いたします。
この記事を読んで、花やしき屋上からの花火を堪能してください。
浅草花やしき隅田川花火大会屋上観覧席付きチケットとは?
浅草花やしき隅田川花火大会屋上観覧席付きチケットとは、隅田川花火大会時に17時から屋上を解放してくれて、なによりも壮絶な場所取りをしなくても済むのが最高の魔法のチケットです!
こちらの赤〇の部分を開放してくれます。
しかも、フリーパスもセットでつくので、まず10時の開演で花やしきに行って
一通りアトラクションを楽しんでから
17時頃に屋上に上がって場所取りをしてから花火を楽しみ
花火大会終了後も閉園の21時30分まで入れるので楽しめます。
アトラクションの種類はこちらです。
…

注意点としては、打ち上げ会場から離れているため隅田公園などと比べてしまうと臨場感はかけてしまいますが、 場所取りレースを行わずに済むので、ゆったりと見たいという方にはおすすめです。
隅田川花火大会を花やしきの屋上から見よう♪今年も【幻のチケット】発売決定!!ホントにすぐ売り切れちゃうんです<(_ _)> がんばってゲットだぜ!! https://t.co/lAqiK4uDIA #花やしき #隅田川花火大会 pic.twitter.com/ldfXv1xMKS
— 浅草花やしき (@hanayashiki1853) 2016年6月12日
浅草花やしき隅田川花火大会屋上観覧席付きチケットの購入はこちら
募集時期:2017年の情報ですが 6/17(土)10:00~6/28(水)23:59でした。
※2018年は先行販売は行われませんでした。年度によって先行販売を行うか決めるので、ホームページを要チェックです。
年度によって時期が違うので確認した方がいいです!
【ご注意事項】
※1名につき216円(消費税込)の手数料が必要です。
※お一人様1回限り、最大5名分までお申込みいただけます。
特別チケットの内訳はこちらです。
・花やしき入園
・フリーパス
・花火特別観覧席
・1ドリンク
料金はこちら
・大人 (中学生~64歳)8000円
・小人 (小学生)5000円
・シニア (65歳以上)7200円
・未就学児 (2歳以上)4500円
・0歳1歳は無料となります。
倍率は不明ですが、例年先行販売では発売開始と同時に売り切れになりますので、幻のチケットと言われてます。
【一般販売】2018年の情報ですが、7月14日(土)10:00~7月27日(金)23:59に発売され、すぐに売り切れでした。
③当日券を購入する方法
当日入園料のみで屋上観覧抽選会に参加して、当たれば屋上で観覧できます。
抽選席の数が6組30名(1組5名まで可能)なので、
正直かなり運が良くないとゲットできないチケットですよ!
【隅田川花火大会 屋上観覧券】お買い求めいただけなかった方に朗報!花火大会当日7/30(土)に屋上観覧券が当たる抽選会を開催しちゃいますよー\(^^)/https://t.co/UlRHbr15My #花やしき #花火 pic.twitter.com/hmjG24dguS
— 浅草花やしき (@hanayashiki1853) 2016年7月2日
浅草花やしき隅田川花火大会屋上観覧席付きチケットをどうしても欲しいかたは、裏技を伝授
抽選で外れた!!
応募期間を逃した!!
などの理由で、どうしてもチケットが欲しい!!という方はこの方法をお教えします。
それはメルカリで落札するという方法です!
メルカリは誰でも安心して簡単に売り買いが楽しめる日本最大のフリマサービスです。新品/未使用品も多数、支払いはクレジットカ…

【#隅田川花火大会 を花やしきの屋上から見よう☆】今年の隅田川花火大会の開催日は7/28(土)です。今年も花やしきでは【幻のチケット】発売決定!!
詳細はコチラをチェック!→https://t.co/WuFcZTIvTv#花やしき #浅草 #花火 #夏休み #お祭り #幻のチケット pic.twitter.com/OtdA6ZFXny— 浅草花やしき (@hanayashiki1853) 2018年6月30日
たまや〜。 #花やしき #隅田川花火大会 pic.twitter.com/VX8QrnbgnN
— 浅草花やしき (@hanayashiki1853) 2017年7月29日
花やしき屋上特別観覧席の場所取りについて
実は、花やしき屋上特別観覧席も場所取りをしなくてはなりません。
まぁ120人ぐらいしか入らないので、隅田川花火大会の壮絶な場所取りレースみたいな事は無いですが、有利に場所取りをするためのコツをご紹介!
ちなみに、入場できるのは17時からです。
なので、その時点で先頭に居るようにしましょう!

場所取りをスムーズに行うための作戦!
① 係員さんにベストポジションを聞いておく。
花火大会経験豊富な係員さんは色々と情報を知ってますので、係員さんに相談するのが一番ベストです。
聞きたいことを事前に整理しておきましょう!
②風向きを把握しておく
実は、これが一番重要で風下側だと花火の煙で見えなくなります。
なので、こちらのサイトで当日の風向きを確認して、風下側は狙わないようにしましょう!
風向き情報はこちら
花やしき屋上で観覧するための必須アイテム
無事に最高の場所が取れたとしても、アイテムがないと快適に花火を観覧できません。
なのでアイテムをご紹介いたします。
折り畳みの椅子(100均)
レジャーシート
などを持って行かないと、快適に見れません。
花やしきは、あくまでも屋上だけを解放してくれるので、その後は自分たちで用意しなけらばダメなのです。
ちなみに花やしきの屋上内の様子としては、椅子が少しと後は芝生とコンクリートしかありません。
なので、レジャーシートと折り畳み椅子は必須なのです。

花やしき屋上特別観覧席のよくある質問
しかし、始まった後になんらかの理由で中止になった場合は払い戻しされません。


まとめ
いかがでしたでしょうか?
花やしきから観覧するのは、打ち上げ会場から離れるので正直、臨場感は欠けますが、そこまで場所取りに気を使うことなく観覧できるので、ゆったり観覧したい人におすすめです。
今年隅田川花火大会を観覧する予定でしたら、とりあえず応募してみては、いかがでしょうか?
当たったら超ラッキーですよ!
では、楽しい花火大会を過ごしてください。