秋と言えば埼玉の本気の花火大会が堪能できる鴻巣花火大会!
この花火大会の見どころは、何と言ってもギネスブック世界一に認定された、ラストを飾るスターマイン!
「鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)」
正三尺玉が一気に打ち上げられるのは、まさに瞬きするのが勿体ないぐらいの花火です。
こちらに動画がございましたので、ご紹介します。
具体的にはこちらの記事をどうぞ!

そうなんです!
糠田会場で見ると灰が降って来るぐらいすごい迫力なので、逆に灰が降って来るのが嫌な方は、運動公園などで観覧することをおすすめします。
っでも花火大会と言えば屋台ですよね?
各会場ではたくさんの飲食ブースを用意してます!
只今準備の真っ最中です!
お昼から開店しますので、ぜひ皆様食べにお越しください🍜🌭🍟— 燃えよ!商工会青年部!!こうのす花火大会 (@kounosuhanabi) 2018年10月13日
鴻巣花火大会は屋台がかなり充実してます。
それと、去年は鴻巣ラーメンも出店して、かなり美味しそうでした。

そこで、今回は鴻巣花火大会で屋台が出店される場所や時間、メニューなどご紹介していきます。
是非ご覧ください!
鴻巣花火大会の屋台の出店場所やメニューは?
#こうのす花火大会 へいってきました!
埼玉県の中の花火では個人的には一番だと思います!1枚目はナイアガラ、4枚目は四尺玉です。 pic.twitter.com/33O6m3UCUr
— だいし (@daishi_xxiv) 2018年10月14日
鴻巣花火大会の屋台情報ですが、かなりの量のお店がズラーっと出店します。
出店場所としては、公式観覧場所である
・糠田運動場
・第2会場
・ボビー会場
で出店されます。
かなり屋台を楽しめますよ!

(関連記事)鴻巣花火大会のアクセス方法は?電車や車、バスツアーなどご紹介!
それでは具体的に場所や時間、種類などご紹介していきますね。
鴻巣花火大会屋台の場所(3つあります。)
鴻巣花火大会の屋台の場所は、この3つとなります。
・糠田運動場
・第2会場
・ボビー会場

鴻巣花火大会屋台の営業時間
例年15:00~営業が開始されてます。
それと、第二会場ではイベントが行われますので、早めに行って場所取りしても楽しめますよ!

鴻巣花火大会屋台のメニュー(おすすめはB級グルメ!)
さて、気になる屋台のメニューですが、鴻巣花火大会は定番の屋台メニューが出ます!
具体的には
・焼きそば
・たこ焼き
・イカ焼き
・わたあめ
・クレープ
などなど、なんでもあります!
そして、おすすめなのが
・B級グルメ!

そうなんです!
鴻巣花火大会に行ったら是非楽しんで頂きたいのは、このB級グルメです!
中でも鴻巣名物の「こうのすコロッケ」
こうのすコロッケ 久しぶりに食べました🥢#こうのすコロッケ pic.twitter.com/QfBv9XBbdU
— kaorinGO (@angry_betty) 2018年3月7日
是非食べたいですね!
それともう一つ「ゼリーフライ」

旅打ちシリーズ、すみません😅
行田といったら、ゼリーフライ🥔
駒形屋さんで1コ70円でいただきました😊じゃがいもとおからのフライですが熱々でおいしー👍
フライ玉子入り350円は山形のどんどん焼きみたいな生地で、具材がどんどん焼きより多くてこれも👍
旅打ちってこれだよねっ😊#ゼリーフライ pic.twitter.com/HRmVjO9xBY— ⚾️りんたろお🚴🏽♀️ (@shacho12141) 2018年12月4日
そうなんです!
ゼリーフライと聞くと
「なにそれ⁉」
って思うかもしれませんが、実はおからとジャガイモのフライで、これがまたやみつきになります!

鴻巣花火大会の最寄り駅のスーパーやコンビニ情報
鴻巣花火大会を穴場スポットで観覧した場合、屋台がありません!
(関連記事)鴻巣花火大会の究極の穴場スポット6選はここ! カップルや子供連れでも安心!
その場合、事前にコンビニやスーパーなどで調達しなきゃいけません!
そこで、最寄り駅のコンビニとスーパーの情報をご紹介します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
鴻巣花火大会は、花火以外にも屋台を満喫できるイベントです!
デートで行っても楽しめるし、家族で行っても楽しめますよ!
っでも、せっかく行ったなら、ギネス世界一に認定されたラストのスターマイン
「鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)」を楽しんでくださいね!
それでは、楽しい花火大会をお過ごしください!