花火大会の情報を更新中です!是非ご覧ください!

鴻巣花火大会の究極の穴場スポット6選はここ! カップルや子供連れでも安心!

さあ!今年もいよいよやってまいりました!

世界一のギネスブックに認定された花火大会!

鴻巣花火大会!

この花火大会の見どころは、あのギネスブックにも認定された

スターマイン!「鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)」

これを見るために、例年60万人の人が集まってきます。

具体的な見どころはこちらの記事をご覧ください!

(関連記事)世界一の花火!鴻巣花火大会の歴史や見どころは?

この花火大会をメイン会場で見るのもいいですが、なんせ混雑します。

そこで、少しでも混雑が緩和してゆったりと観覧できる穴場スポットで見たくないですか?

この記事では、無料で楽しめる穴場スポットをご紹介します。

是非、ご覧ください!

鴻巣花火大会の穴場スポット

これから穴場スポットをご紹介しますが、穴場スポットの種類として、赤ちゃんも連れていける、駐車場&トイレ完備の安心して観覧できる場所や、カップルでゆったりと観覧できる場所などをご紹介していきます。

メイン会場の糠田会場の南側

具体的なアクセス方法はこちら!

(関連記事)鴻巣花火大会のアクセス方法は?電車や車、バスツアーなどご紹介!

鴻巣花火大会は前半と後半に分かれていますが、メインは後半でしかも最後のスターマインです!

なので、ラストの演目が一番見やすい場所が穴場となります。

ハウア
ラストのスターマインを見るために、来場するようなもんだからね!

コスモスアリーナふきあげ(車で行けてトイレもある!)

ここは、無料の駐車場完備の上、トイレもついていて、さらに打ち上げ会場から離れているため、人も少なくゆったりと見える穴場となります。

さらに、周りには高い建物がないため、花火大会も全体的に楽しめますよ!

ハウア
カップルで観覧するにはお勧めの場所だよ

レジャーシートを忘れずに!

田間宮小学校(ド迫力の花火を見たい人におすすめ!)

鴻巣駅西口から徒歩26分

ここは、打ち上げ開始の30分前でも入れる穴場となります。

それと、メイン会場よりも駅に近い場所にありますので、帰りも駅に早く入れます。

ハウア
早く駅に行かないと、入場規制がかかって電車に乗れなくなっちゃうからね!

花火の見え方としても、打ち上げ会場から比較的近いため、迫力満点の花火が楽しめます!

ハウア
開始30分前でも座れるのはいいね!

道の駅いちごの里よしみ(駐車場とトイレが完備されている穴場スポット)


ここは打ち上げ会場から離れているため、花火の迫力はかけてしまいますが、駐車場とトイレが完備されているため、安心して観覧できる定番のスポットとなります。

ただ年々認知度が上がっているので、早めに行かないと、駐車場が埋まってしまうかもしれないので、14時ぐらいを目安に行くことをお勧めします。

エルミ鴻巣店の屋上(鴻巣駅直結なので、帰りの混雑回避にはお勧め!)

この場所は、駅前にあるため、アクセスが最高に抜群です!

ショッピングモールの中には、レストランも沢山入ってますので、食べ物には困りません!
会場まで歩きたくない人や、帰りの電車の混雑が嫌な人は、おすすめの穴場スポットとなります。

花火の見た目に関しても、綺麗に見えますのでいいですよ!

ハウア
カップルでサクッと見るにはいいね!

ホームページはこちら!

ヘイワールド屋上(北本駅にある駐車場完備の穴場)

例年屋上が解放されるヘイワールド。

中にはフードコートや、スーパーなどありますので、家族で観覧しに行くのにはおすすめスポットとなります。

花火の見え方としては、打ち上げ会場から距離を離れてますが、綺麗に見えるのでいいですよ!

ホームページはこちら!

アピタ吹上店 屋上(閉業となりました・・・)

穴場スポットで有名だったアピタ吹上店は すごく残念ですが閉店となってしまいました。

ハウア
こちらは2019年の4月で閉業となりました。本当に残念です!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

鴻巣花火大会は、公式の打ち上げ会場で観覧する場合、かなり混雑します。

ハウア
早くから行かないと車でアクセスするのが厳しいよ!

それと比べると、今ご紹介した穴場スポットに関しましては、車でアクセスできる場所や、レストランなどがあるので食事に困らない場所。

また、トイレが完備されてるので、お子様でも安心してアクセスできる場所などなどご紹介しました。

さらに、駅直結のショッピングモールですと、帰りの混雑も緩和できます。

ハウア
帰りの混雑は、駅の入場規制がかかるぐらいだからね!

入場規制がかかる前に、電車に乗っちゃいましょう!
それでは楽しい花火大会をお過ごしください。

鴻巣花火大会まとめ

・まずは、基本情報の日程やアクセス方法、見どころなどのを知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!
(関連記事)多摩川花火大会2019の日程や打ち上げ場所は?アクセス方法や屋台の場所、トイレの情報など基本情報を完全攻略!

(関連記事)鴻巣花火大会のアクセス方法は?電車や車、バスツアーなどご紹介!

(関連記事)世界一の花火!鴻巣花火大会の歴史や見どころは?

・花火大会と言えば屋台!鴻巣花火大会の屋台はB級グルメなど出店されかなり充実しています!具体的には、こちらをどうぞ!
(関連記事)鴻巣花火大会の屋台の場所やメニューは?付近のコンビニやスーパーの情報もご紹介!

・鴻巣花火大会を穴場スポットから観覧したい!って方はこちらをどうぞ!
(関連記事)鴻巣花火大会の究極の穴場スポット6選はここ! カップルや子供連れでも安心!

・10月でも外で花火大会を見ると蚊に刺されかもしれません!
なので、こちらの記事をご覧ください!
(関連記事)花火大会で蚊に刺されやすい人は?究極の対処法をご紹介します!

・鴻巣花火大会の駐車場など早く行かないと埋まっちゃいますよね?なので早く行って場所取った後、花火大会が始まるまで何しますか?決まってなければ、この記事を読んでください!
(関連記事)花火大会で時間を潰せる方法は?持ち物は何が必要なの?