花火大会の情報を更新中です!是非ご覧ください!

鴻巣花火大会のアクセス方法は?電車や車、バスツアーなどご紹介!

今年も行われます。

世界一のギネスブックに認定された花火大会

鴻巣花火大会!

 

この投稿をInstagramで見る

 

. . 🎆鴻巣花火大会 先週の土浦のリベンジとして急遽参戦😎 想像より遙かに凄かった、個人的には今年一番の花火大会。 千輪もいままでの花火大会とは規模が違った、次から次へと開き続けるし、ほんとに千輪くらいあったのでは🤤 写真の中の小さい光の玉?が千輪が開く前の閃光だと思うので、どれだけ一斉に打ち上げられたかがわかると思います🤔🤔 写真はもちろん一枚撮りです、合成ではありません、念のため。 ただただ感動した、またいこう。 location: 鴻巣花火大会(埼玉県/Saitama Pref.) .

Satoshi Otsukaさん(@st.0_photo)がシェアした投稿 –

この花火大会の見どころは何と言っても、世界一のギネスブックに認定された

正四尺玉の花火

「日本一のラストスターマイン 鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)」

日本一というか世界一ですよ!

具体的にはこちらの記事をどうぞ!

(関連記事)世界一の花火!鴻巣花火大会の歴史や見どころは?

それと、さらに打ち上げ数は20000発!

ちなみに、東京の有名な花火大会の隅田川花火大会は2つの会場合わせて20000発となります。

1つの会場で20000発は、まさに一度は見てみたい花火大会です!

ハウア
世界一の花火大会は興奮するね!

そんな世界一の鴻巣花火大会のアクセス方法が気になりませんか?

この記事では、鴻巣花火大会の電車やバス、車でのアクセス方法や混雑を避ける帰り方などご紹介していきます。

是非ご覧ください!

鴻巣花火大会のアクセス方法

これから鴻巣花火大会のアクセス方法をご紹介しますが、アクセスできるパターンんとしては、こちらになります。

・電車

・バス

・車

・バスツアー

・混雑を避けるために思い切ってホテルへ宿泊!

などなどあります!

ちなみに車ですと、交通規制を把握しておかないといけません!

交通規制MAPはこちら!

それではアクセス方法をご紹介しますね!

電車でアクセスする方法

JR上野東京ライン 鴻巣駅西口~第1メイン会場まで徒歩32分

画像付きのアクセス方法はこちら!

JR上野東京ライン 鴻巣駅西口~第2会場まで徒歩36分

画像付きのアクセス方法はこちら!

JR上野東京ライン 鴻巣駅西口~ボビー会場まで徒歩19分

画像付きのアクセス方法はこちら!

ハウア
メイン会場まで、30分以上歩くのはかなり大変だね。

そうなんです!最寄り駅から会場までかなり歩きます!

なので、靴擦れなど起こさないように、スニーカーで来場することをおすすめします。

バスでアクセスする方法

電車ですと最寄り駅からかなり歩くため、疲れちゃいますよね!

そんな時におすすめなのがバスを利用する事!

バスを利用すれば、バス停の糠田本田からメイン会場まで、なんと徒歩10分ほどで着いてしまいます。

ハウア
これは、楽でいいね!

しかしここで注意点があります。

なんとバスは14時台のバスで終わってしまいます。

時刻表はこちら!

ハウア
18:00から打ち上げ予定だから、早めに場所取りするために行くにはいいかもね!

(関連記事)花火大会で時間を潰せる方法は?持ち物は何が必要なの?

ハウア
それと、例年第2会場で、イベントも行われてるから、あえて早めに行っても楽しめるよ!

さらにさらに注意点があります!

バスは行きだけ走っていて、帰りは走ってないので、歩きで帰らなければいけません!

なので、帰り歩く用にスニーカーで来場するか、持参しましょう。

ハウア
帰りの電車はかなり混雑するから覚悟した方がいいよ!

そうなんです。

例年行われる鴻巣花火大会はラストのフィナーレに日本一のスターマインが打ち上げられるので、皆最後まで見てしまいます。

最後まで見終わったら、みんな一斉に帰ります。

なので、電車のホームは例年入場規制が行われます。

そんな時は、タクシーでホテルまで行き、ゆっくりと宿泊してから帰るのもいいですよね!

鴻巣花火大会周辺のホテルはこちら!

あ!タクシーを捕まえる時は、こちらの交通規制をちゃんと把握しましょう。

交通規制MAPはこちら!

車でアクセスする方法

電車やバスよりも車でアクセスできたらかなり楽ですよね!

ハウア
鴻巣花火大会は臨時駐車場が用意されるよ!

そうなんです!鴻巣花火大会は臨時駐車場が用意されるので、嬉しいですね!

では、鴻巣花火大会の駐車場をご紹介していきます。

①糠田メイン会場第2駐車場

料金 2,000円/1日
収容台数 900台
開場時間 9:30~17:00(入場終了)
注意事項:①駐車場内にも無料観覧場所、有料観覧場所があります。
②降雨により、当日の駐車場がぬかるんでいる場合は利用できなくなる場合があります。
③帰りのルート案内図は入場時にお配りします。
④土手付近の道路は時間帯により交通規制が入りますので、ご注意ください。

②吉見総合運動公園

収容台数 2,000台
開場時間 9:30~
注意事項:駐車場内にも無料観覧場所、有料観覧場所があります。
例年、周辺道路が大変込み合います。
駐車可能な台数に限りがありますので、お車でのご来場は極力ご遠慮ください。

もし、公式駐車場に停めれなかった場合はこちらの駐車場をご紹介します。

鴻巣花火大会周辺駐車場はこちら!

ここで注意点があります。

車で来場する際はくれぐれも、こちらの交通規制MAPを理解しましょう。

バスツアーでアクセスする方法

・クラブツーリズムのバスツアーはこちら!

・ポケカルはこちら!

楽天トラベルはこちら!

これは案外穴場かもしれません!

行きと帰りのストレスなど考えると、バスツアーで楽々ゆったりアクセスする方法もありですよね!

ハウア
バスツアーも楽しよね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

鴻巣花火大会のアクセス方法は、電車やバスそして、車でのアクセス方法がありましたね!

電車でアクセスする際は、チャージを忘れずに!

っでも混雑を避けてゆったりと楽しみたいなら、タクシーでホテルまで行って、のんびり帰るのもいいですよね!

それか、バスツアーでのんびり花火大会を楽しむのもいいですよね!
それでは、楽しい花火大会をお過ごしください。

鴻巣花火大会まとめ

・まずは、基本情報の日程やアクセス方法、見どころなどのを知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!
(関連記事)多摩川花火大会2019の日程や打ち上げ場所は?アクセス方法や屋台の場所、トイレの情報など基本情報を完全攻略!

(関連記事)鴻巣花火大会のアクセス方法は?電車や車、バスツアーなどご紹介!

(関連記事)世界一の花火!鴻巣花火大会の歴史や見どころは?

・花火大会と言えば屋台!鴻巣花火大会の屋台はB級グルメなど出店されかなり充実しています!具体的には、こちらをどうぞ!
(関連記事)鴻巣花火大会の屋台の場所やメニューは?付近のコンビニやスーパーの情報もご紹介!

・鴻巣花火大会を穴場スポットから観覧したい!って方はこちらをどうぞ!
(関連記事)鴻巣花火大会の究極の穴場スポット6選はここ! カップルや子供連れでも安心!

・10月でも外で花火大会を見ると蚊に刺されかもしれません!
なので、こちらの記事をご覧ください!
(関連記事)花火大会で蚊に刺されやすい人は?究極の対処法をご紹介します!

・鴻巣花火大会の駐車場など早く行かないと埋まっちゃいますよね?なので早く行って場所取った後、花火大会が始まるまで何しますか?決まってなければ、この記事を読んでください!
(関連記事)花火大会で時間を潰せる方法は?持ち物は何が必要なの?