さあいよいよやってまいりました!
夏の神奈川県の花火大会の終わりを締めくくる、金沢まつり花火大会!
この花火大会の見所としては、砂浜から見れる迫力満点のスターマイン!
海から上がるので、周りに花火を遮るものが何もありません。
なので、どこからでも観覧できるます!!

さらに、大切な人へのメッセージ花火も打ち上げあります。
メッセージ花火に関しましてはこちらの記事をご覧ください。
(関連記事)金沢まつり花火大会2019!おすすめはお祝い花火でプロポーズ?成功事例あり!
それと、この花火大会の良いところは、JR 新杉田駅や金沢八景駅から出ている、シーサイドラインに乗れば、最寄り駅の海の公園南口駅や海の公園柴口駅からすぐにアクセスできる場所から花火を観覧できます。

そうなんです。他の花火大会ですと、最寄り駅から最低でも10分は歩かないとアクセスできません。
炎天下の中ではかなりきつい状態になります。
これは、浴衣などでアクセスする場合はかなりきついですよ。
なので、金沢まつり花火大会は、最寄り駅からすぐなので、快適にアクセスできるという点では、かなりおすすめの花火大会です。
しかしここで注意点あります。
シーサイドラインは、 JR の新杉田駅から乗れるパターンと京急線の金沢八景駅から乗れるパターンがありますが、金沢八景駅から乗れるパターンですと、花火大会開始の2時間前(17時)あたりから混雑してきます。
かなり混雑するようであれば、金沢文庫駅からですと歩いて17分の場所になりますので、もし浴衣姿でなければ、金沢文庫駅から歩くのも一つの手です。

そこでこの記事では、金沢まつり花火大会の日程や打ち上げ場所、アクセス方法や駐車場の情報、交通規制の情報や、屋台の情報トイレの情報まで、網羅的にご紹介していきます。
この記事を読んで、金沢まつり花火大会を攻略してみてはいかがでしょうか!
金沢まつり花火大会2019の日程や打ち上げ場所などの基本情報!
それでは、金沢まつり花火大会の日程や打ち上げ場所、打ち上げ数やアクセス方法やトイレや屋台などの基本情報ご紹介していきます。
金沢まつり花火大会2019の日程
2019年8月24日㈯
雨天場合は?
荒天の場合は中止となります。
他の花火大会では、翌日に順延などありますが、金沢まつり花火大会は中止となってしまいます。
もし当日、天気が怪しかった場合、こちらに問い合わせしてみましょう。
問合せ先
金沢まつり花火大会実行委員会 045-788-7801
金沢まつり花火大会の打ち上げ場所
金沢まつり花火大会の打ち上げ場所は、こちらの海で行われます。
遮るものが何も無いので最高のポジションですね!
打ち上げ会場(海の公園)へのアクセス方法
金沢まつり花火大会の、会場へのアクセス方法としては電車で行くパターンと、車で行くパターンがあります。
それではご紹介していきますね!
電車で行くパターン
①JR新杉田駅または京浜急行金沢八景駅からシーサイドラインに乗り
・海の公園南口駅下車すぐ
・海の公園柴口駅下車すぐ
②京浜急行金沢文庫駅から徒歩17分
ここで注意点があります。
金沢まつり花火大会は、八景島シーパラダイスからも見れますので、花火大会が始まる前に、シーパラダイスの水族館などでデートをしようと考え、車でアクセスする場合は、交通規制に十分に注意してください。
交通規制の時間は、 18時30分から21時00分までです。
エリアはこちら!
もし八景島シーパラダイスに車でアクセスした場合、交通規制が解除されるまでは動けませんし、交通規制が解除された後も、渋滞で動けないので、そこはちゃんと把握しておきましょう。
特に渋滞にはまり、トイレなどしたい場合は、なかなかできないので、事前に済ませておくことをお勧めします。

それと、金沢まつり花火大会は当日臨時駐車場が設けられます。
こちらのエリアになります。
・まつかぜ公園
・鳶崎公園(とびさき)
・柴仲町公園
乙舳公園(おつとも)
こちらのエリアに臨時駐車場が設けられますが、例年すぐに満車となってしまいますので、どうしても車でアクセスしたい場合は、早めに行きましょう。
それとこちらに周辺の駐車場をご紹介しておきますね。
金沢まつり花火大会の場所取り時間について
金沢まつり花火大会がよく見える場所としては、打ち上げ会場から近い「海の公園」です。
この会場は、海水浴場になっていてかなり広々としてるので、花火大会の開始15分前ぐらいに行っても、余裕で場所が取れます。
しかし、良い場所を確保するとなると、話は変わってきます。
最も良い場所を取りたいのであれば、時間の目安として、打ち上げ開始時間が19時なので、その2時間前ぐらいが目安なります。
(関連記事)花火大会で時間を潰せる方法は?持ち物は何が必要なの?
また炎天下になりますので、水分などは十分に補給して熱中症にならないように気をつけましょう。

ちなみに、気になる金沢まつり花火大会の有料席に関しましては、この花火大会では有料席の用意はありません。
なので、良い席を取りたいのであれば、少し早めに会場へ行きましょう。
金沢まつり花火大会の打ち上げ時間
19:00~20:00
金沢まつり花火大会の打ち上げ数
約3500発
金沢まつり花火大会の帰りの混雑状況
金沢まつり花火大会は、例年30万人ほど来場者数を誇っております。
なので帰りのシーサイドラインの海の公園南口駅や柴口駅は元々小さい駅なので、人・ひと・ヒトです!
特に注意点としては、海の公園柴口駅は夜になると足元が暗くなって非常に危なくなっていますので、スマートフォンのアプリのLEDライトをダウンロードして、備えておきましょう。
また、シーサイドラインで金沢八景方面はかなり混雑しています。
逆に新杉田方面は金沢八景方面よりも混雑はしてませんので、新杉田駅から迂回して帰るというのも一つの手です。
金沢まつり花火大会の屋台ついて
金沢まつり花火大会は、屋台が少ししか出ません。
なので大混雑します。
並ぶ時間もかなりきついですし、せっかく並んでも食べ物が無くなってしまうパターンもあります。
なので金沢まつり花火大会の屋台に関しましては、正直あまり期待しない方がいいです。
なので、電車で向かう途中のコンビニで調達をするか、どこかで食事を済ませてから会場へ向かうことをお勧めします。
デートなどで、屋台を楽しみにしている場合は、テンションが下がってしまいますので、必ず事前に調達しておきましょう。
もしくは、こちらの記事でデートプランをご紹介してますので、是非ご覧ください。
(関連記事)金沢まつり花火大会!デートで八景島シーパラダイスがおすすめな4つの理由!!知らなきゃ損だよ!
金沢まつり花火大会のトイレ情報
金沢まつり花火大会のトイレに関しましては、至る所に分散はされてますが、正直数は少ないです。
なので、事前に済ませておくことをお勧めします。
ちなみにこちらがトイレマップとなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
金沢まつり花火大会は、砂浜で寝そべってゆったり見れる花火大会なので、夏を締めくくる花火大会としては、かなりいいですよね。
注意点としては、とにかく屋台が少ないことです。
事前に食べ物や飲み物を調達して、レジャーシートを持って行きましょう。
それと、シーサイドラインの帰りの駅のホームはかなり混雑しますので、気をつけてくださいね。
あとは車で来場する時は、くれぐれも交通規制をちゃんと把握してアクセスしましょう。
それでは、楽しい夏の最後の花火大会をお過ごしください。