今年も行われます。
東京三大花火大会と言われ、来場者数は例年100万人と、かなりの盛り上がりを見せる花火大会!
神宮外苑花火大会
この花火大会のみどころは、なんといっても野球場のスタンドやラグビー場のスタンドから見れて、都心部で打ち上げられる、臨場感満点の花火!
具体的な見どころはこちらをどうぞ!
(関連記事)神宮外苑花火大会の歴史やみどころは?アーティストのライブはどこで見れるの?
しかし、見れる有料エリアが3つもあるから、どこのエリアで見よう迷いますよね?
そこで、今回は神宮外苑花火大会の有料エリアの特徴や、料金などご紹介していきます。
この記事を読んで神宮外苑花火大会の素敵な思い出作ってくださいね!
神宮外苑花火大会の有料スポットはここ!
神宮外苑花火大会の有料スポットは3つあります。
神宮球場
軟式野球場
秩父ラグビー場
それぞれ特徴や料金がありますので、一つ一つご紹介いたします。
軟式野球場(一番のおすすめ!)
最寄り駅 国立競技場駅から徒歩6分
神宮外苑花火大会の軟式野球場は、ハウアが一番おすすめします!

なぜ軟式野球場をおすすめするかと言いますと
①花火大会は場所取りをするために早めに行かないといけません。
そうなると、場所取った後に待ち時間が3時間ぐらいあったりします。
(関連記事)花火大会で時間を潰せる方法は?持ち物は何が必要なの?
3時間も待つの疲れちゃいますよね?
でも大丈夫です!
ここでしたら、アーティストによるライブが行われます。
それだけではなく、屋台もあったりトイレもあります。
すべてここで完結してしまうので、かなりおすすめのスポットとなります。
具体的に説明した動画がございましたのでこちらをご覧ください。
持ち込みに関しては、ビンとカンは禁止となります。
それと、シートの持ち込みも禁止!
入場する時に、シートが渡されます。
なのでそれを使ってください。

再入場に関しても専用の出入り口からすればオッケーです。
神宮軟式野球はできる何から何まで揃っていてまさに、無敵状態なので、私はここを一番おすすめします!
料金はこちら
前売 3500 円/当日 4500 円
※4歳以上は有料。
神宮球場
最寄り駅 外苑前駅から徒歩6分
神宮球場もアーティストのライブが行われます。
席次第では、ライブが見やすかったり、逆に花火が見やすかったりします。
ちなみに、花火とライブ両方見やすい席はありません!
アリーナ席は、ライブが見やすくスタンド席は、花火が見やすいです。
なので、花火とライブどちらを取るかによってチケットも変わってきます!
ちなみに、スタンド席に関しては一塁側から三塁側がありますが、そこでも花火の見やすさが変わってきます。
スタンド席の1塁側(s席)は花火が一番良く見えます。
その次に見やすいのは、スタンド2塁側と3塁側(A席)
ちなみに、2塁側は右を向いて、3塁側は左を向いて花火を見るようになります。
昨日は撮影後、神宮花火大会へ🎆🎇👩 なんだかんだ毎年行ってる❤️今回も間近で見れて綺麗だったな〜✨✨#神宮花火 #神宮外苑花火大会 #花火 #夏 #summer #平成最後の夏 pic.twitter.com/JApdBR2Tnp
— 高橋晴香 (@Haruka0127) 2018年8月12日
そして最後に花火が若干見づらい席がスタンドB席となります。
金額も変わってきますので、花火の見え方は重要になってきます!

そうだよね!
みんな同じような事を考えるから良い席からどんどん売れていくよ!
だから、良い席狙いだったら早めにゲットしてくださいね。
料金はこちらになります。
神宮球場 (全席指定)
・アリーナSS席 8500 円
・アリーナS席・スタンドS席 7000 円
・アリーナA席・スタンドA席 6000 円
・スタンドB席 5000 円
それと、神宮球場は持ち込み禁止の物があります。
具体的には、ビンとカンはテロ対策のため持ち込みが禁止となります。
それ以外でしたら、持ち込みオッケーです!

ちなみに、神宮球場内にも弁当が売ってるので調達しようと思えばできますが、人がかなり凄いのでなるべくでしたら、事前に済ませておきましょう。
それと、スタンド席にはなんとビールの売り子さんも来てくれます!
つい美味しいビールが進んじゃいますね!
開場時間 16時00分
アーティストによるライブの開演時間 17時30分
収容人数は29000人

秩父宮ラグビー場
最寄り駅 外苑前駅から徒歩6分
こちらの秩父宮ラグビー場は、アーティストによるライブは見れませんが、スクリーンにてライブ映像が配信されます!
それを見ながら盛り上がりましょう!!
持ち込みに関してですが、やはりテロ対策のためカンとビンの持ち込みはダメです!

それ以外でしたら、持ち込みはオッケーなので、事前に調達しましょう。
秩父宮ラグビー場は、売店しかないので、着いた瞬間ガッカリしないように、来るときにちゃんと屋台で買いましょうね!
料金はこちら
スタンド席のみ3500円
ここで注意点があります。
席はスタンド席のみです。
アリーナ席は設けてないので注意して下さい。
開演時間
収容人数15000人
気になる再入場に関してですが、専用の再入場口から出入りすればオッケーです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
神宮外苑花火大会は、有料エリアと無料エリアがありますが、せっかくでしたら有料エリアの方がストレスなく観覧できますし、良い花火大会になりますよ!
特にハウアのおすすめは、軟式野球場です。
なぜなら、屋台もあり、トイレもあり、アーティストによるライブもあるから、何から何まで揃っているので、おすすめします。
是非、有料エリアで楽しんでくださいね!