今年も行われます!
伊豆大島の夏祭りで、屋台が充実していて家族や恋人と夏の旅行で楽しめるイベント!
伊豆大島夏まつり花火大会
この花火大会のみどころは、なんと言っても打ち上げ会場の近くで堪能できる
連続花火やスターマインです。
交通規制の敷かれたアスファルトの道にシートを敷いて寝転がって見る花火は、格別ですよ!
伊豆大島花火大会の具体的な雰囲気が解る動画がありましたので、ご紹介します。
いかがでしょうか?
夏休みの旅行に最適なので是非予定してみては、いかがでしょうか?
また夏まつりでは、元町仲通りが歩行者天国となり、縁日やダンス、ジャンケン大会などのイベントも開催されます。
伊豆大島夏まつり、1日目終了しました!オープニングやじゃんけん大会にて司会などお手伝いをさせて頂きました〜
写真は花火の撮影ガチ勢なわたしたち#伊豆大島夏まつり #伊豆大島はいいぞ pic.twitter.com/CnmAwmZLOY— 正木 千尋@伊豆大島はいいぞ (@chihiromasaki_2) 2017年8月11日
こんなみどころ満載の伊豆大島夏まつり花火大会の日程や打ち上げ場所、アクセス方法や屋台情報など気になりませんか?
この記事では、伊豆大島夏まつり花火大会を完全攻略するための方法をご紹介致します。
是非ご覧ください!
伊豆大島夏まつり花火大会の日程や打ち上げ場所などの基本情報!
伊豆大島夏まつり花火大会の日程や打ち上げ場所などの基本情報が気になりますよね!
注意点として、伊豆大島夏まつりは、例年2日間開催されます。
この中で、初日の日だけ花火大会が開催されます。
もし、初日が荒天の場合は、翌日に順延しますので、一応安心ですね!
ちなみに、小雨の場合は、決行になります。
伊豆大島夏まつり花火大会2019の日程
2019年8月10日 (予定)
※まだ正式な発表はされてませんが例年第2週の土曜日に開催されるので、予定は8/10(土)です。
伊豆大島夏まつり花火大会の打ち上げ場所
元町港桟橋
伊豆大島夏まつり花火大会の打ち上げ時間
21時00分~21時30分

伊豆大島夏まつり花火大会の有料席の情報
残念ながら有料席はありません。
交通規制になっている道路でシートを敷いて観覧しましょう!
その時は、こちらの100均で売っている折りたたみの椅子があれば、尚楽に見れますよ!

伊豆大島夏まつり花火大会の屋台の情報
伊豆大島夏まつり花火大会の気になる屋台ですが、お祭りが開催されているため、屋台がなんと!!
約50店舗も出るので、屋台に困ることはないです。

伊豆大島まつり花火大会のトイレ情報
花火大会といえば、気になるトイレ情報ですが、伊豆大島まつり花火大会のトイレは仮設トイレが4箇所しかなくかなり少ないです。
なので、花火大会が始まる前に済ませる事をおすすめします。
伊豆大島まつり花火大会のアクセス方法
そもそも伊豆大島にどうやってアクセスすればいいか気になりますよね?
アクセスする方法は2つあります。
1つ目は、竹芝桟橋から高速ジェットホイルで105分乗り元町港下船すぐです。
竹芝桟橋への行き方
・JR浜松町駅(北口)より徒歩約7分
・ゆりかもめ竹芝駅より徒歩約1分
・地下鉄大門駅より徒歩約10分


2つ目は、熱海港から高速ジェットホイルで45分 元町港下船すぐです。

熱海港
あとはこちらのツアーなどで行く方法があります。
横浜や調布からも行ける方法がありますので、確認してみてください!
伊豆大島夏まつりの花火大会の駐車場情報や交通規制情報
伊豆大島夏まつりの駐車場は、なんと500台も無料で停められます。
駐車場詳細
①ベニヤ駐車場
②七島信用組合職員駐車場
③元町港駐車場
④町役場職員駐車場
⑤多目的広場駐車場
しかし22時まで交通規制がかかりますので、解除されるまでは車が出られませんので注意してください。

伊豆大島の花火大会の為に、日帰りで行くのは、大変だからこちらでホテルを探しましょう!
せっかくなんで、浴衣を着て観覧したいですね!
もし、浴衣を着て観覧する場合は、こちらの記事を参考にしてくだい。
(関連記事)花火大会で浴衣レンタルする時に気を付ける事ってなに?対策とかあるの?
それと、花火大会や夏のお祭りの時は、蚊に刺されるのが、厄介ですよね!
なので、せめて予防しましょう!
(関連記事)花火大会で蚊に刺されやすい人は?究極の対処法をご紹介します!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
伊豆大島夏まつり花火大会は、旅行で花火大会に日程を合わせると、かなり盛り上がりますよ!
ぜひ家族旅行や、大切な人との旅行で盛り上がってください!
昼間はお祭りを楽しんで、夜は花火大会を楽しむ。
最高ですね!
それでは、最高の花火大会を楽しんでください。