花火大会の情報を更新中です!是非ご覧ください!

今年は5月23日に開催!いたばし&戸田橋花火大会2020年の日程やアクセス方法や駐車場は?混雑回避できる駅はある?

今年もいよいよ始まります!

夏の風物詩

いたばし&戸田橋花火大会

この花火大会のみどころは、なんと言っても戸田橋側で見れるウルトラスターマインや、都内で珍しい尺玉を使った花火は、圧巻です!

さらに、いたばし側では、有料席でしか見れませんが、大ナイアガラが見どころとなります。

具体的にはこちらになります。

(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会の歴史やみどころは?有料席の情報など網羅的にご紹介!

そんな、いたばし&戸田橋花火大会の日程や会場まで行くアクセス方法や、駐車場の情報、混雑が凄いので混雑回避できる駅など知りたくないですか?

この記事でご紹介しますので、ご覧下さい!

いたばし&戸田橋花火大会の日程やアクセス方法は?

いたばし&戸田橋花火大会は、来場者数日本一を誇る江戸川花火大会と同じ日の8月の第一週の土曜日に行われます。

(関連記事)江戸川花火大会2019の穴場スポットやアクセス方法、有料席情報や駐車場情報さらに、屋台やトイレ情報まで完全網羅!

いたばし&戸田橋花火大会の日程と打ち上げ時間

いたばし&戸田橋花火大会の日程

2019年5月23日(土)

打ち上げ時間

19:00~20:30

打ち上げ場所

いたばし側

戸田側

いたばし&戸田橋花火大会有料席の情報

せっかくの花火大会なので、場所取り不要の有料席で楽しみたいですよね!

そこで、こちらの記事でご紹介してますので、ご覧ください!

(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会の歴史やみどころは?有料席の情報など網羅的にご紹介!

有料席以外に良い場所で見たい!

子供を連れて安心して見れる場所で見たい!

っという方は、こちらの記事をご覧ください。

(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会の穴場スポットはどこ?子連れでも安心して見れる場所はある?

無料の穴場スポットへ行くのも大変だなぁ~って方はこの際クルージングや屋形船で見ませんか?

(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会が見えるホテルは?クルージングや屋形船からも見れるの?

それと、花火大会と言えば屋台ですよね!


こちらの記事で屋台情報もご紹介してますので、ご覧ください。
(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会の屋台やコンビニ、スーパーの情報は?網羅的にご紹介!

いたばし花火大会のアクセスや駐車場交通規制は?

いたばし花火大会は、最寄り駅から徒歩20分かかるので、結構距離があります。

正直浴衣で、いたばし花火大会へ行くのは厳しいかもしれません。

(関連記事)花火大会で浴衣レンタルする時に気を付ける事ってなに?対策とかあるの?

(裏技で、バスを使えば徒歩4分で着きますよ!)

もし、浴衣で花火大会に参加する事を考えてるなら、駅から近い穴場スポットや、車でアクセスできる穴場スポットなどありますので、そちらを利用しましょう!

ハウア
あとはバスを使うべし!

(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会の穴場スポットはどこ?子連れでも安心して見れる場所はある?

逆に戸田橋の花火大会は、いたばし花火大会程歩かないので、あまり歩きたくないのであれば、戸田橋花火大会がおすすめですよ!

いたばし花火大会の会場までバスで行く方法

浴衣でどうしても、いたばし花火大会の有料席からナイアガラを見たい!!

って方や、炎天下の中歩きたくない~!!

って方におすすめなのが、バスでのアクセス!

今からご紹介する駅からバスでアクセスするのも、中々便利ですよ!

それと重要な注意点があります!

それは、 17時以降は交通規制がかかり、近くのバス停まで行くことができませんので、気をつけてください。
それでは、ご紹介していきますね!

成増駅

2番のりば
高01 高島平操車場方面 高島平操車場~成増駅北口 時刻表

バス停 高島平操車場から会場まで徒歩15分

おすすめの穴場はここ!

成増駅の2番乗り場(下笹目方面 成増駅北口~下笹目) 時刻表
のバス停笹目橋降りて徒歩4分で穴場の笹目橋に着きます!

ハウア
笹目橋は立ち見になるから気をつけてね!

東武練馬駅(バス停から観覧スポットまで徒歩4分)

1番のりば
東練01:不動通り経由 浮間舟渡駅方面 東武練馬駅~浮間舟渡駅 時刻表

1番のりば
東練05 浮間舟渡駅方面 浮間舟渡駅~東武練馬駅 時刻表

2番のりば
東練01 浮間舟渡駅方面 東武練馬駅~浮間舟渡駅 時刻表

バス停 舟渡小学校から会場まで徒歩4分

ハウア
めちゃめちゃ近いからおすすめだよ!

ちなみに、帰りのバスはめちゃくちゃ混んでるので、バスを待つよりも、頑張って駅まで歩いた方が早いです。

電車でいたばし花火大会へアクセスする方法

電車でアクセスする場合は、駅によっては覚悟を決めないとならないぐらい混雑しています。

どの駅が混むのか?

西台駅

浮間舟渡駅

蓮根駅

この3つの駅は、とにかく混むので特に帰りは利用しない方が賢明です。

さらに!都営三田線の混雑具合がまじでヤバいですよ!

その理由は、高島平、西台、蓮根の3駅が、いたばし花火大会の会場の最寄り駅になってて、しかも、新板橋まで他の路線とつながってないので、混雑は半端じゃないですよ!

なので、おすすめとしては、タクシーを使って都営三田線の始発の駅まで行くこと!ちなみに始発駅は、西高島平駅!

始発の駅から座っちゃえば混雑を回避できますので、おすすめの手段です。

案外これが快適ですよ!

タクシーを拾うポイントとしては、国道17号辺りまで行けば拾えます!(黒い線のところ)

いたばし花火大会を車でアクセスする方法

帰りの混雑を回避するために一番いい方法は、車でアクセスする事ですよね!

運転する人は、お酒は飲めませんが車で快適に帰れますよ!

しかし、注意点があります。


それは、こちらの交通規制を把握しておかないと、交通規制と渋滞にはまり身動きが取れずにストレスMAXになってしまいます。

なので、まずはこちらの交通規制を把握しておきましょう。

交通規制マップ

それと、あまり教えたくない究極の方法は、前日から交通規制がかからないエリアの駐車場に車を駐車しておく事です。

この方法なら確実に車を停められ、しかも料金もそんなに高くありません!

駐車場はこちら!

よくある失敗例ですが、家族や知人に車で迎えに来てもらうなどは、やめた方がいいです。

なぜなら交通規制に引っ掛かり、1時間程渋滞にはまるケースがあります。

なので、車での送迎はおすすめしません。

戸田橋花火大会のアクセス方法や最寄り駅は?

最寄り駅

JR埼京線戸田公園駅より徒歩11分


ここで注意点があります。

それは、戸田公園駅から会場まで人の数が、かなりすごいので、中々前に進めまません。
なので、普通に歩いて40分ぐらいかかります。

そこを考慮して待ち合わせしましょう。

ハウア
そこを計算しておかないと花火が始まっちゃうからね!

ちなみに、戸田橋花火大会の帰りは、混雑がすごい事になります!
戸田橋花火大会の最寄り駅が、戸田公園駅しかないため、一つの駅に人が固まり駅は、人、ヒト、ひと

ですごい事になります。

なので、帰りの混雑を避けるためには、一つ隣の戸田駅まで歩くか、少し時間を潰してから帰るのもありですよ!

戸田公園駅周辺の居酒屋はこちら!

戸田公園駅周辺のカラオケはこちら!

戸田公園駅周辺のマンガ喫茶はこちら!

戸田公園駅周辺のゲームセンターはこちら!

さらに、戸田公園駅内のトイレの事で超重要な事があります。


花火大会当日は、戸田公園駅のトイレが使えません。

なので、駅に着く前に必ず事前に済ませましょう!

戸田橋側の駐車場情報

戸田橋側の駐車場情報ですが、こちらが駐車場になります。

しかし、注意点があります。

ちゃんと交通規制を把握しておかないと後で痛い目にあいます。

こちらが交通規制エリアとなります。

ハウア
ちゃんと理解してね!

それと、戸田橋側だと、車でアクセスして無料で観覧できる場所もあります。

なので、こちらの記事を参考に混雑回避できる場所をトライしてみましょう!

(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会の穴場スポットはどこ?子連れでも安心して見れる場所はある?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

いたばし花火大会は、かなり混雑する花火大会です。

最寄り駅を利用すると痛い目に合う可能性があります。

なので、少し離れた駅を利用するか、タクシーを利用するか、裏技の前日から駐車をする方法を取りましょう!

それと、何度も言いますが、戸田公園駅にはトイレがありません!

なので事前にトイレは済ませておきましょう。

最後に、帰りの電子マネーへのチャージは必ずしといてください!

コンビニなどで電子マネーで飲み物買って、うっかりチャージをし忘れて改札が通れないなんてことがあると、一緒にいる人にも迷惑がかかりますし、そこで最悪はぐれるぐらい駅は混雑しますので、 電子マネーのチャージは必須です!

それでは楽しい花火大会をお過ごしください!

いたばし&戸田橋花火大会まとめ

・まずは、日程やアクセス方法など基本情報を知りたい方は、こちらをどうぞ!
(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会2019年の日程やアクセス方法や駐車場は?混雑回避できる駅はある?

・花火大会と言えば屋台ですよね!いたばし&戸田橋花火大会の屋台情報はこちら!
(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会の屋台やコンビニ、スーパーの情報は?網羅的にご紹介!

・花火大会の穴場スポットを知りたい!って方はこちらをどうぞ!
(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会の穴場スポットはどこ?子連れでも安心して見れる場所はある?

・外で花火大会を見ると蚊に刺されますよね?
そこで、こちらの記事をご覧ください!
(関連記事)花火大会で蚊に刺されやすい人は?究極の対処法をご紹介します!

・場所取った後、花火大会が始まるまで何しますか?決まってなければ、この記事を読んでください!
(関連記事)花火大会で時間を潰せる方法は?持ち物は何が必要なの?

・いたばし&戸田橋花火大会をせっかく見るなら場所取り不要の有料席で見るのもいいですよ!
有料席の情報はこちら!
(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会の歴史やみどころは?有料席の情報など網羅的にご紹介!

・もうどうせだったら、屋形船やクルージングで最高の一時を過ごしませんか?
(関連記事)いたばし&戸田橋花火大会が見えるホテルは?クルージングや屋形船からも見れるの?

・浴衣で来場するのであればこれを読んでください!
(関連記事)花火大会で浴衣レンタルする時に気を付ける事ってなに?対策とかあるの?