花火大会の情報を更新中です!是非ご覧ください!

江戸川花火大会がゆったり見れる!?市川市側の究極の穴場スポット3選の花火の見え方やアクセス方法、トイレ情報などご紹介!

今年も開催されますよ!

エキサイティング江戸川花火大会(市川納涼花火大会)!

(関連記事) 江戸川花火大会の歴史とは?どんな人が演目を作ってるの?見どころはどんな感じ?動画にてご紹介!

この花火大会の来場者数ご存じですか?

なんと約140万人の来場者数を誇ります!

ハウア
来場者数は日本一だよ!

しかし、この140万人は江戸川区側と市川市側2つの会場の合計の人数となります。

内訳としては

江戸川区側がなんと!約90万人

市川市側が約50万人です!

ハウア
江戸川区側やば!!
花火職人
ちなみに隅田川花火大会は100万人だぜ!

となると、市川市側の方が圧倒的にゆったり見れますよ!

ハウア
しかも市川市側の方が屋台も充実してるんだよ!

(関連記事)江戸川花火大会の屋台の場所や営業時間は?最寄り駅のコンビニとかスーパーはどの辺にあるの?

この記事では

屋台も充実していて、ゆったり見れる市川市側で花火をみたい~!!

って方へ究極の穴場スポットとそこへ行くアクセス方法をご紹介します!

この記事を参考に江戸川花火大会を楽しんでください!

それと有料席の情報はこちらになります。

(関連記事)江戸川花火大会で有料席はある?場所はどの辺?アクセス方法は?クルージングプランもご紹介!

屋形船はこちらになります。

(関連記事)江戸川花火大会の屋形船からの見た感じはどんな感じ?乗合船のあるおすすめの船宿は?料金はいくら?

江戸川花火大会で市川市側の究極の穴場スポット3選

穴場スポットを紹介する前に、まずは花火の打ち上げ場所ご紹介いたします。

こちらが打ち上げ場所があります。

それと江戸川花火大会は風が強いので、風上だと煙でせっかくの花火が見れなくなります。

ハウア
煙で見れなかったらショック~

なので事前にこちらのサイトで風下のエリアを把握しましょう。

Yahoo!天気・災害

東京都の地上の風予測。地上の風、上空の風の向き・風速を地図上で色分けと矢印で表示。33時間後までの予測が見られます!…

続きまして究極の穴場スポットご紹介いたしますね!!

1.市川市側の江戸川河川敷

ここで一つ把握しておくことがあります。

下の図で示したように、黒い〇の部分は、打ち上げ会場に近いため、花火の迫力はありますがその分混雑致します。

緑の〇の部分は、打ち上げ会場に遠いため、混雑せずゆったり見えますが、花火の迫力は欠けてしまいます。

 

map001

ハウア
花火の迫力を取るか、ゆったり見る方をとるか、どっちかだね!

ちなみに見え方はこんな感じです!(黒い〇の会場に近い場所)

ハウア
迫力満点!でめっちゃ綺麗!!

口コミ

東京都:(20代・男性)
高い建物が無いのでおすすめ!市川市側の江戸川河川敷は江戸川区側の河川敷よりも人出が少ないので比較的ゆったりと花火を楽しむことができる穴場スポットです。


東京都:(20代・女性)
本八幡駅から徒歩23分とかなり歩きますが、その分迫力ある花火を堪能できるのでおすすめです。

サンダルだときついのでスニーカーを別に持参しました。

市川市側の江戸川河川敷のトイレ情報

仮設トイレがいくつか設置されますが、混雑致しますので、事前に済ませておくことをおすすめします。

また、トイレがある付近のコンビニやスーパーの情報はこちらの記事でご紹介いたします。

関連記事

今年も行われます。日本で一番の来場者数を、誇る江戸川花火大会。(関連記事) 江戸川花火大会の歴史とは?どんな人が演目を作ってるの?見どころはどんな感じ?動画にてご紹介!江戸川花火大会2019の具体的な日程など基本情報はこ[…]

アクセス方法はこちら

都営地下鉄新宿線・JR本八幡駅から徒歩23分~30分

JR総武線「市川駅」南口→徒歩約15分~20分

京成電鉄「国府台駅」より徒歩約15分~20分

2.行徳会場


行徳会場の花火の見え方や場所取りに情報について

市川市側の公式の会場の1つで、花火の打ち上げ場所から距離があるので、迫力は掛けてしまいますが、その分人の数は多すぎず、ゆっくりと花火を楽しめる穴場スポットです!

口コミ

東京都:(20代・女性)
打ち上げ場所から離れているため臨場感はあまりないですが、遮るものがないので、バッチリ見れます!


東京都:(30代・女性)
行徳会場は、人手は確かに多いですが広々とした野球グランド等が解放されてますので、レジャーシートを持って行けば、バッチリ座って見れます!

この場所であれば、場所取り時間は18時30ぐらいに行っても大丈夫です!

ちなみに、高い位置で見れる土手の上は人気なので、すぐに埋まってしまいます。

少しでも眺めがよい場所で見たいのであれば、早めに場所取りをしましょう!

行徳会場のトイレ情報

仮設トイレは設置されていますが、混雑していて並びます。

それと清潔ではないです。

なので、妙典駅のそばにイオンがありますので、そこでトイレは済ませてから、会場に行くことをおすすめします。

それと、会場に行く途中にコンビニがありますが、こちらのトイレも混雑しています。

どうしてもトイレに行きたい場合も頼れませんので、そこは気にしておきましょう。

行徳会場のアクセス方法

東京メトロ東西線「妙典駅」から徒歩17分

3.大洲防災公園

花火の見え方はこちらです。

口コミ

東京都:(30代・主婦)
公園内にトイレがあるので、子供も行きやすい場所です。


東京都:(20代・女性)
下の木の部分で花火が隠れてしまうので、そこさえ気にしなければ、のんびり見れる穴場スポットです。

大洲防災公園のトイレはこちらです。

アクセス方法

都営地下鉄・JR本八幡駅から徒歩25分

お母さん
子供と一緒に25分歩くの厳しいなぁ~
バス運転手
ではシャトルバスをご案内いたします!

子供と一緒に、夏場25分も歩くとなると着いた頃には、 汗でベタベタになったり

途中で

ママ抱っこして~

なんて言われて、重たい荷物と子供抱えて、会場まで行かないとならない状況になる可能性もありますね。

そうなる前に、こちらのシャトルバスを利用しましょう。

本八幡駅南口バス乗り場~大洲防災公園の時刻表はこちらです。

https://www.navitime.co.jp/bus/diagram/timelist?departure=00284580&arrival=00284651&line=00053066

バス乗り場はこちらです。
乗り場は赤いピンの2番「市川01」になります。

バス運転手
行先が不安だったら乗る時、私に「大洲防災公園に行きますか?」っと確認してください。

大洲防災公園のバス停はこちらの赤い〇の部分です。

大洲防災公園の注意事項

大洲防災公園は、バーベキューが出来たり駐車場があったりしますが
江戸川花火大会の時に大洲防災公園はバーベキューはできません。

それと駐車場も利用できませんので、そこは注意しましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は市川市側の無料で花火が見れる穴場スポットを紹介いたしました。

市川市側は、江戸川区側と比べて来場者数の人数が少なくて混雑は緩和されますし、屋台の数も充実しているおすすめスポットになります。

また当日会場では、蚊に刺される恐れがありますので、虫除けスプレーなどで対策をしておきましょう。

江戸川花火大会情報はこちら!

・江戸川花火大会の歴史はこちら!
(関連記事)江戸川花火大会の歴史とは?どんな人が演目を作ってるの?見どころはどんな感じ?動画にてご紹介!

・江戸川区側と市川市側の違いとは?
(関連記事)江戸川花火大会と市川市民納涼花火大会は同じなの?どっちが混雑している?屋台はどっちが充実していている?

・浴衣レンタルするにはここ!
(関連記事)江戸川花火大会で浴衣をレンタルするならここ!翌日返却OKで荷物預かり対応にしている、お店をご紹介!

・浴衣で花火大会を見る注意点はこちら!
(関連記事)花火大会で浴衣レンタルする時に気を付ける事ってなに?対策とかあるの?

・有料席の情報はこちら!
(関連記事)江戸川花火大会で有料席はある?場所はどの辺?アクセス方法は?クルージングプランもご紹介!

・屋形船の情報はこちら!
(関連記事)江戸川花火大会の屋形船からの見た感じはどんな感じ?乗合船のあるおすすめの船宿は?料金はいくら?

・江戸川区側の穴場はこちら!
(関連記事)江戸川花火大会!江戸川区側の厳選した穴場スポット6選をご紹介!アクセス方法や花火の見え方の動画もあります。
(関連記事)江戸川花火大会!穴場で有名な篠崎公園の場所取り方法や花火の見え方、アクセス方法まで一挙公開!

・市川市側の穴場はこちら!
(関連記事)江戸川花火大会がゆったり見れる!?市川市側の究極の穴場スポット3選の花火の見え方やアクセス方法、トイレ情報などご紹介!

・子供が居る人にはこちらがおすすめ!
(関連記事)混雑必死の江戸川花火大会へ子連れや幼児を連れて行く方必見!車でアクセスできるトイレ付きのおすすめ穴場スポット4選をご紹介!

・屋台の情報はこちら!
(関連記事)江戸川花火大会の屋台の場所や営業時間は?最寄り駅のコンビニとかスーパーはどの辺にあるの?

・駐車場の情報はこちら!
(関連記事)江戸川花火大会で穴場スポット付近の駐車場はどこにある?交通規制はあるの?車で直接アクセスできる場所はある?

・場所取りルールなどはこちら!
(関連記事)江戸川花火大会の場所取りは前日からできるの?撤去されない方法は注意点を理解すること!

・混雑回避できる帰り方はこれ!
(関連記事)江戸川花火大会で混雑回避できる究極の帰り方はコレ!超おすすめの空いてる駅や、タクシーを捕まえやすいスポットをご紹介!

・電車が空くまで時間をつぶすにはこちら!
(関連記事)江戸川花火大会の穴場スポット付近で時間を潰せる場所はある?小岩駅や本八幡駅、篠崎駅や市川駅をご紹介!