今年もきました!2020年の夏の風物詩
エキサイティング江戸川花火大会2020!
この花火大会の歴史をご存知ですか?
江戸川花火大会は、昭和51年からスタートして今年でなんと44回目となります!
そして、この花火大会の見どころは、なんといっても5秒間に1000発あげるオープニングやBGMに合わせて8つのテーマで行われる花火と音楽の共演です。

(関連記事) 江戸川花火大会の歴史とは?どんな人が演目を作ってるの?見どころはどんな感じ?動画にてご紹介!
この記事では、江戸川花火大会2019の穴場スポットや、アクセス方法、有料席の情報、駐車場の情報や屋台やトイレ情報まで網羅的にご紹介致します。
この記事を読んで江戸川花火大会を攻略してくださいね!
第44回エキサイティング江戸川花火大会2019の日程や打ち上げ場所や時間は?
開催日
2020年8月3日土曜日
(※雨天時:翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止)
開催時間 19:15~20:30
会場(打ち上げ場所)
問い合わせ先 03-5662-0523(江戸川区花火大会実行委員会事務局)
打ち上げ数 約14,000発
以上が江戸川花火大会の基本情報になります。

江戸川花火大会2019の穴場スポットは?
江戸川花火大会の穴場スポットをご紹介する前に江戸川花火大会の観覧エリア大きく分けて2つあります。
2つとは、江戸川区側と市川市側に別ていることです。
なので、今年は江戸川区側で見るか、市川市側で見るかを決めなければなりません。


結論としては、屋台の数が多くて混雑していないのは、市川市側です。
なぜなら江戸川区側は打ち上げ会場に近いので
その迫力を求めて江戸川区側に人が集まります。
ちなみに、例年の来場者数は江戸川区側だけで、なんと90万人!

そうなんです!隅田川花火大会と来場者数が変わらないんです。
ちなみに、市川市側は例年40万人の来場者数なので、市川市側の方が混雑してません。
それと、江戸川区側は来場者数が多いため、打ち上げ会場付近は屋台規制が設けられます。
なので、屋台に関しても市川市側の方が多いです。
詳しくは、こちらの記事にまとめましたのでご覧ください。
(関連記事) 江戸川花火大会と市川市民納涼花火大会は同じなの?どっちが混雑している?屋台はどっちが充実していている?
(関連記事) 江戸川花火大会の屋台の場所や営業時間は?最寄り駅のコンビニとかスーパーはどの辺にあるの?
さらに、穴場スポットで観覧する上で当日の風向きも重要です。
というのも、江戸川花火大会は、川で打ち上げる花火大会なので、風が半端ないです。
風下側に行ってしまうと煙で花火が全く見えなくなってにしまいます。

なので、こちらのサイトで風向きを確認してから場所取りする事をおすすめします。
さらに、江戸川区側の穴場スポットと、市川市側の穴場スポットをご紹介しますね!
江戸川区側の穴場スポットはこちら
(関連記事)江戸川花火大会!江戸川区側の厳選した穴場スポット6選をご紹介!アクセス方法や花火の見え方の動画もあります。
市川市側の穴場スポットはこちら
(関連記事)江戸川花火大会がゆったり見れる!?市川市側の究極の穴場スポット3選の花火の見え方やアクセス方法、トイレ情報などご紹介!
それと、川沿いの土手は蚊が沢山いますので、場所取りしたら蚊に刺されやすいので、注意が必要です。
こちらの記事を参考に対策することを本気でおすすめします!

(関連記事)花火大会で蚊に刺されやすい人は?究極の対処法をご紹介します!
それと場所取りにもルールがありますので理解しておきましょう。
(関連記事)江戸川花火大会の場所取りは前日からできるの?撤去されない方法は注意点を理解すること!
さらに、場所取りした後に花火が始まるまで暇だったしますので、こちらをどうぞ!
(関連記事)花火大会で時間を潰せる方法は?持ち物は何が必要なの?


子連れで安心して行ける場所についてまとめました。詳しくはこちらをどうぞ!
子連れが嬉しい車でアクセス出来てトイレがある場所はここ!
(関連記事)混雑必死の江戸川花火大会へ子連れや幼児を連れて行く方必見!車でアクセスできるトイレ付きのおすすめ穴場スポット4選をご紹介!
江戸川花火2019有料席について


そうなんです。
江戸川花火大会の有料席情報ですが、なんと!!江戸川区側にはありません!
市川市側でしたら、用意してます。
詳しくはこちらをどうぞ!

(関連記事)江戸川花火大会で有料席はある?場所はどの辺?アクセス方法は?クルージングプランもご紹介!
さらに、江戸川花火大会を屋形船から見るのもいいですよ!
最高の思い出になります!
屋形船の情報はこちら
(関連記事)江戸川花火大会の屋形船からの見た感じはどんな感じ?乗合船のあるおすすめの船宿は?料金はいくら?

せっかくの花火大会なので、浴衣を着て参加したいですよね!
レンタル浴衣に関する情報はこちらです。
(関連記事) 江戸川花火大会で浴衣をレンタルするならここ!翌日返却OKで荷物預かり対応にしている、お店をご紹介!
江戸川花火大会2020の屋台情報は?
江戸川花火大会での屋台情報ですが、市川市側と江戸川区側で屋台の数が違います。
なんと!江戸川区側の方が屋台は少ないです。
なぜかと説明すると、江戸川区は半端ではない、来場者数なので篠崎の会場付近では屋台規制があります。
なので、屋台を目的に観覧するのであれば、市川市側がおすすめです。
(関連記事)江戸川花火大会の屋台の場所や営業時間は?最寄り駅のコンビニとかスーパーはどの辺にあるの?
江戸川花火大会2020の駐車場や交通規制は?
江戸川花火大会の駐車場や交通規制に関する情報ですが、まずいちばんに気をつけなければいけないのが
穴場スポットといわれている篠崎公園の駐車場は、使用できません。
そこは、気をつけてください。
その他駐車場や交通規制の情報はこちらです。
(関連記事)江戸川花火大会で穴場スポット付近の駐車場はどこにある?交通規制はあるの?車で直接アクセスできる場所はある?
江戸川花火大会2020で混雑を回避して帰る方法は?
おそらくここが一番の問題ですよね!
江戸川花火大会は、約140万人の来場者数なので、花火大会終了直後はこのような状況になります。
これを避けるための具体的な方法はこちらをご覧ください。
(関連記事)江戸川花火大会で混雑回避できる究極の帰り方はコレ!超おすすめの空いてる駅や、タクシーを捕まえやすいスポットをご紹介!
まとめ
江戸川花火大会の穴場スポットの情報や、場所取りの情報、屋台の情報屋駐車場の情報などご紹介してきました。
せっかくの花火大会ですので、万全な準備で臨みましょう。
風向き要チェックです。
また、最寄り駅から穴場スポットまで10分以上歩くところがほとんどなので、スニーカーなど持参するといいでしょう。
足が疲れちゃいますからね!
それでは楽しい花火大会をお過ごしください。