江戸川花火大会は、浴衣で行きたい!
っでも、わざわざ浴衣を買うのもなぁ~
浴衣で行きたいけど着付けがわからない~
って方におすすめなのが、レンタル浴衣です。
レンタル浴衣とは、その名の通り、電話やWebでお店に予約して、手ぶらでお店に行き、浴衣に着替えて花火大会を満喫できる素晴らしい場所です。

もちろん、男性用の浴衣もありますよ!
カップルで浴衣着て、ラブラブデート!
なんて良いですよね!
この記事では、レンタル浴衣で江戸川花火大会に行けるお店を、東京や千葉などエリアごとに紹介いたします。
是非この記事を読んで、レンタル浴衣を見つけてください。
江戸川花火大会で浴衣をレンタルするならここ!
これからレンタル浴衣屋さんをご紹介しますが、お店を選ぶ際のポイントがあります。
それは、浴衣の返却方法と荷物の預かりです。
花火大会が終わってその日に返却するのは、家が近ければいいですが、遠かったりしたら大変ですよね。

また、大混雑の花火大会の中、荷物を持ちながら移動するのもかなり大変ですよね。
なので 、荷物を預かってくれるお店や、駅周辺のコインロッカーなどもご紹介いたします。
もちろん浴衣の返却が翌日に郵送OKの所なども厳選して紹介いたしますね。
それと、浴衣を実際着た後の注意点などもこちらにまとめましたのでご覧ください。
(あわせてよみたい!)花火大会で浴衣レンタルする時に気を付ける事ってなに?対策とかあるの?
千葉方面のレンタル浴衣屋
千葉方面に住んでいる方必見です!!
レンタル浴衣屋といえば浅草に多数あるのですが、浅草まで行くは大変ですよね。
そこで、千葉方面のレンタル浴衣屋さんをご紹介致します。
アトリエはるか シャボー船橋店(047-409-0100)
〒273-0005 千葉県船橋市本町7丁目1−1 シャポー 船橋 1 階 ファッション 館
JR総武線「船橋」駅直結、中央改札口1階ファッション館
東武鉄道 野田線「船橋」駅北口より徒歩3分
シャポー船橋1階 ファッション館
浴衣の返却方法と荷物の預かり
2泊3日のレンタルなので余裕で返却できますね!
江戸川花火大会時は、荷物の預かりは無し。
皆さん駅のコインロッカーを利用しています。
船橋駅のコインロッカーはこちらです。
https://www.coinlocker-navi.com/chiba/eki/11313/1131331/
料金
レンタル浴衣(浴衣・帯・下駄・巾着)2泊3日で4,000円+税
レンタル浴衣+着付け 7,500円+税 所要時間(約30分)
レンタル浴衣+着付け+ヘアセット 10,400円+税 所要時間(約50分)

お店のホームページはこちらです。
http://www.haruka.co.jp/salon/58_hm/
お店の口コミはこちらです。
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000335412/review/
アトリエはるかプラスアイラッシュ シャボー本八幡店(047-336-2311)
JR総武線「本八幡駅」都営新宿線方面の改札を直進してエスカレーターを下った右側。
都営新宿線「本八幡駅」2番出口をでて右のエスカレーター下った右側。
浴衣の返却方法と荷物の預かり
2泊3日のレンタルなので余裕で返却できますね!
江戸川花火大会時は、荷物の預かりは無し。
皆さん駅のコインロッカーを利用しています。
本八幡駅のコインロッカーはこちらです。
https://www.coinlocker-navi.com/chiba/eki/99304/9930421/
料金
レンタル浴衣(浴衣・帯・下駄・巾着)2泊3日で4,000円+税
レンタル浴衣+着付け 7,500円+税 所要時間(約30分)
レンタル浴衣+着付け+ヘアセット 10,400円+税 所要時間(約50分)

お店のホームページはこちらです。
お店の口コミはこちらです。
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000384865/review/
錦糸町駅のレンタル浴衣屋
江戸川花火大会の江戸川区側の会場に最も近い駅のレンタル浴衣屋がこちらです!

Jeum(ジューム)03-6659-5695
錦糸町駅南口より徒歩5分
ジュームは夏限定でレンタル浴衣を行っております。
可愛い系、大人っぽい系、渋い系、シンプル系様々な種類の浴衣があります。
その数はなんと120種類!!
お気に入りの浴衣が絶対に見つかりますね!
浴衣の返却方法と荷物の預かり
こちらも2泊3日のレンタルなので余裕で返却できます余裕できますよ!
江戸川花火大会時は、こちらも荷物の預かりは無し。
皆さん駅のコインロッカーを利用しています。
錦糸町駅のコインロッカーはこちらです。
https://coinlocker.click/kinshicho-station.php
料金(午前と午後で変動します)
浴衣着付けのみ
3500円
ヘアセット、着付け
4500円
浴衣レンタルのみ
レンタルセット内容
・浴衣・帯・下駄・帯締め・腰紐・タオル・伊達締め・帯板
2500円~
ヘアセット、着付け、レンタル
6000円~
お店のホームページはこちらです。
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000232191/blog/bidA020089779.html
お店の口コミはこちらです。
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000232191/review/
浅草のレンタル浴衣屋
東京のレンタル浴衣屋の数が最も多い場所は浅草です!!
激戦区な分、お店によって様々なサービスがあります。
荷物を預かってくれるところや、荷物を郵送で送ってくれるところなどありますし、浴衣の返却も郵送でOKというところもあります。

またインターネットで予約すると、レンタル料がかなり安くなるところもありますので、さすが浅草って感じですね!!
その中でもおすすめのお店をご紹介いたしますね。
梨花和服 (03-5830-8510)荷物預かりOK!
浅草駅から徒歩9分
浴衣の返却方法と荷物の預かり
当日の返却時間は22時30分まで
どうしても、当日に返却できない場合は、翌日に返せる手段もあります。
ちなみに、この方法は翌日中の返却なら何時でもオッケーです。
ただし、費用は2000円(税別)で発生しますが、当日中に無理して、返さなくてもいいのは、ありがたいですね。

料金
ベーシックプラン 4000円
カップル 10000円
メンズ 5000円
時間は午前10時00分から着付け予約可能で最終着付け予約時間は18時30分までです。
注意点
当日は混雑しているため、もし予約時間に遅刻した場合は、他のお客様から案内しますので、時間厳守で行きましょう!
当日予約なしの場合
ネット予約ページで予約可能時間を確認してください。
または、電話で店舗に問い合わせてみましょう。
所要時間
受け付け~浴衣選び~着付け~へアセット
全て含めると45分~1時間はかかります。
そこを考慮して、予約の時間をいれましょう。
予約のキャンセルについて
江戸川花火大会は、3日前までキャンセルOK!
お店のホームページ
京都で着物レンタルなら梨花和服へ!レース着物からレトロ・アンティーク着物まで豊富に取り揃えております!全ての着物が一律料…
着物レンタル浅草愛和服2号店(03-6231-7554)荷物預かりOK!
東京メトロ銀座線 浅草駅 5番出口から右へ 徒歩2分
東武スカイツリーライン 浅草駅 北改札口 徒歩1分
都営浅草線 浅草駅 A5番出口から左へ 徒歩4分
つくばエクスプレス 浅草駅 徒歩8分
ちなみにこちらのお店は、1号店から3号店まであります。
2号店が浅草駅から一番近かったので、ご紹介していますが
お好きな店舗をご利用ください 。
浴衣の返却方法と荷物の預かり
返却方法は翌日返却OK!
翌日返却オプションの¥1,000(税込)をつけることによって、翌日の16時30分までにお店に返却するか、郵送で翌日の午前中までに発送(送料はお客様負担です)するか選べます。

さらに、荷物も預かってくれますので、かなり良いですね!
料金(Web 予約限定のお値段になります)
女性 通常¥5,400または¥5,800(税込) ⇒ ¥3,800(税込)
男性 通常¥5,800(税込) ⇒ ¥4,200(税込)
カップル 浴衣通常¥10,200(税込)⇒ ¥6,800(税込)

この他にも、友達同士のグループで予約するとお得になったり、家族で予約するとお得になったり、お子様の料金があったりとサービス盛り沢山です。
詳しくはこちらをどうぞ。
お店のホームページ
お店の口コミ
きものすたいりすと みえこ (03-6658-8108)荷物預かりOK!
東京メトロ押上駅
都営地下鉄浅草線押上駅
B2出口より 徒歩3分
浴衣の返却方法と荷物の預かり
返却はなんと!
翌日、翌翌日でオッケー!
これはかなりありがたい。
しかもここは、江戸川花火大会の時も、荷物を預かってくれます!!
コインロッカーを探さなくて済むんで、ありがたいですね!!
料金
女性5000円
男性6000円
カップル 浴衣 10000円
(着付け込で下駄付です。)
レンタル保証金は2000円
ヘア メイク
へアセット 3800円
ヘアメイク 5500円
お店のホームページはこちら
http://www.kimono-mike.com/article/detail.php/431/445662
さくらベール浅草店( 03-6802-8057)値段は一番安い!
浅草駅より徒歩5分
浴衣の返却方法と荷物の預かり
当日返却は混乱防止のため、受け付けてません。

返却する際は一泊二日プラン(別途¥1080)を利用するか
自宅から宅急便で送ることもできます。
その場合の送料はお客様負担となります。
いずれにしても、余裕を持って返却できるのでいいですね。
荷物の預かりは、江戸川花火大会開催日だけは、利用者が多いため荷物を預ける事ができません。
荷物は持って帰るか、着払いで宅配してもらうか選びます。

料金
ネットで事前に予約していたお客様限定で
通常4000→2900円(税別)
この値段で他と変わらず、手ぶらで行けますよ!

衛生上、肌着キャミソールなどは、持っていきましょう。
もし忘れても500円(税別)で貸し出してます。
ヘアレンジは1000(税別)で出来ちゃいます。
もちろん、男性用の浴衣もありますよ!
男性用でしたら、事前ネット予約で
通常4000円→3000円(税別)になります。
こちらも、衛生上、首の周りが大きく開いたTシャツ、ステテコ等を持っていきましょう!
ない場合は、もちろん500円(税別)で貸し出しも行ってます。
受付時間
10時00分~17時30分
営業は20時00分までとなります。
お店のホームページはこちら
http://www.sakurabe-ru.com/article/detail.php/1323/385546
東京駅のレンタル浴衣屋
東京駅にもありますよ!
アトリエはるか 東京八重洲店(03-5255-6700)
JR線「東京」駅八重洲地下中央口より徒歩3分
東京メトロ丸の内線「東京」駅より八重洲方面へ徒歩10分
東京メトロ銀座線「京橋」駅 6番出口より徒歩10分
東京メトロ東西線「大手町」駅 B7・B10出口より徒歩15分
JR各線「東京」駅八重洲中央口、八重洲南口、八重洲北口直結
東京メトロ銀座線、東西線、都営浅草線「日本橋」駅 A3・B1・B3出口より徒歩約6分
外堀地下3番通り
浴衣の返却方法と荷物の預かり
2泊3日のレンタルなので余裕で返却できますね!
江戸川花火大会時は、荷物の預かりは無し。
皆さん駅のコインロッカーを利用しています。
東京駅のコインロッカーはこちらです。
https://www.tokyoinfo.com/access/coin_locker.html
料金
レンタル浴衣(浴衣・帯・下駄・巾着)2泊3日で4,000円+税
レンタル浴衣+着付け 7,500円+税 所要時間(約30分)
レンタル浴衣+着付け+ヘアセット 10,400円+税 所要時間(約50分)
お店のホームページ
お店の口コミ
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000193507/review/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
レンタル浴衣屋を選ぶ上でポイントとなるのが、返却方法と荷物の預かりです。
花火大会当日に返却するのは厳しいですし、混雑する花火大会を荷物を持ったまま移動するのもかなりきついです。
なのでその辺を踏まえた上で、お店を選んでください。
江戸川花火大会は、最寄り駅から会場まで、結構歩きます。
なので、シャトルバスなどを使い会場へ迎える穴場もありますので、是非、検討してみましょう。
(関連記事)江戸川花火大会!穴場で有名な篠崎公園の場所取り方法や花火の見え方、アクセス方法まで一挙公開!
(関連記事)江戸川花火大会がゆったり見れる!?市川市側の究極の穴場スポット3選の花火の見え方やアクセス方法、トイレ情報などご紹介!
(関連記事)江戸川花火大会!江戸川区側の厳選した穴場スポット6選をご紹介!アクセス方法や花火の見え方の動画もあります。
また、混雑を避けて観賞ために有料席の情報や屋形船の情報などもございますので、よろしければこちらをどうぞ!
(関連記事)江戸川花火大会の屋形船からの見た感じはどんな感じ?乗合船のあるおすすめの船宿は?料金はいくら?
(関連記事)江戸川花火大会で有料席はある?場所はどの辺?アクセス方法は?クルージングプランもご紹介!
江戸川花火2019の具体的な日程など基本情報はこちらをクリック!!
それと、必ず持ってって欲しいものとしては、巾着の中には下駄ズレに備えた絆創膏
着崩れの対処に安全ピンをお忘れなく!
それでは楽しい花火大会お過ごしください。