今年も行われます。
夏の風物詩
日本で一番の来場者数を誇る花火大会
エキサイティング江戸川花火大会!
皆さんこの花火大会の歴史などはご存知ですか?
江戸川花火大会は、昭和51年から開催され40年以上の歴史を持つ花火大会なんですよ!

この記事では、長い歴史のある江戸川花火大会の、もっと深い歴史の事や見どころ、そして江戸川花火大会の音楽や構成などをしている
鍵屋15代目女社長さんの事など、ご紹介いたします。
この記事を読めば、様々な歴史を知れるので、江戸川花火大会が200%楽しくなりますよ。
ぜひご覧ください。
江戸川花火大会の歴史について
江戸川花火大会は昭和51年から開催され40年以上の歴史を持つ花火大会で、
対岸の市川市民納涼花火大会とは第10回目以降の共同開催となりました。
2011年には東日本大震災の影響により、電力制限があったために、残念ながら中止となりましたが、それ以外は開催されています。
さらに、この花火大会は、たまや~かぎや~の鍵屋さんが打ち上げてます。
そんな鍵屋さんの15代目の女社長の天野安喜子さんが、江戸川花火大会の音楽や構成の全てを請け負ってます!

ちなみに、天野安喜子さんは柔道6段で日本人女性初となる北京オリンピック柔道競技の審査員などの経験を持つ柔道家でありながら、芸術の分野でも日本大学の芸術学の博士号も取得しています。
そんな社長の花火に対する思いは
まさに、日本の伝統である花火の素晴らしさを伝えるのに相応し人です!
もっと天野安喜子さんを知りたい方は、こちらをどうぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=7T_LZrUp5dU

江戸川花火大会の見どころは?
江戸川花火大会のみどころは、8つのテーマに合わせてBGM を流し、それに合わせて花火を打ち上げます。

そして、一番の見どころと言えば5秒間に1000発の花火を打ち上げるオープニングです。
「絢爛(けんらん)!江戸川夢花火(えどがわゆめはなび)」
動画がありましたので、ご紹介致します。
いかがでしょうか?
夢花火とは、夢で見たような花火という意味です。

その他にも、例年プログラムによって異なりますが、このような感じです。
2018年はこのような演目でした。
No, | 時 間 | テーマ | 見どころ(イメージ) |
---|---|---|---|
1 | 19:15 | 絢燗!江戸川夢花火! | オープニングは江戸川名物の5秒間1,000発花火!きらびやかな花火が江戸川の夜空を華やかに彩ります。 |
2 | 19:25 | 桜花爛漫 ~富士の空~ | 日本の春を彩り人々を魅了する桜。雄大な富士に花吹雪舞う美しい風景をお楽しみください。 |
3 | 19:35 | わくわく! ジャングルトレジャー! | ジャングルの奥地へ宝探しに出発だ!見たことのない花や蝶たちの先にどんな宝物が待っているかな? |
4 | 19:45 | 和火(WABI) ~飛龍の舞~ | 日本伝統のいにしえの花火…「和火」。荒波を越えて夜空を舞う龍の姿を「和火」で表現します。 |
5 | 19:55 | パステル☆イリュージョン | 色彩豊かなパステルカラーの花火たちの楽しいイリュージョンショーが会場を盛り上げます! |
6 | 20:05 | 銀色のセレナーデ | 真夏の夜空にきらめく銀色の輝き…淡い色の光たちと織りなす美しいハーモニーが皆さんの心に優しく染み入ります。 |
7 | 20:05 | 疾風迅雷 ~ハヤテのごとく~ | 真夏の夜空にきらめく銀色の輝き…淡い色の光たちと織りなす美しいハーモニーが皆さんの心に優しく染み入ります。 |
8 | 20:05 | 未来への聖火(ともしび) ~輝きの向こうへ~ | 真夏の夜空にきらめく銀色の輝き…淡い色の光たちと織りなす美しいハーモニーが皆さんの心に優しく染み入ります。 |
この中でも、
NO2の桜花爛漫
~富士の空~は私のおすすめです!!
こちらが動画になります。
0:54の富士山はまさに鳥肌物です!
江戸川花火大会で皆さんが口を揃えて言う言葉「土手だから障害物がない」
そうなんです。
本当に、障害物がないのでおすすめです。

江戸川花火大会の穴場スポットは?
そんな見どころ満載の花火をどこで見るかがポイントになりますよね?
そもそも、江戸川花火大会の会場は、江戸川区側と市川市側に別れます。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
(関連記事) 江戸川花火大会と市川市民納涼花火大会は同じなの?どっちが混雑している?屋台はどっちが充実していている?
ちなみに、混雑具合は江戸川区側の方がすごいです。
完全にナメてた#江戸川花火大会 pic.twitter.com/BYvnYTXmeD
— おゐかは (@biseki_totoro) 2018年8月4日
なぜなら来場者数140万人の内訳としては
江戸川区側が約90万人
市川市側が約50万人
と40万人の差がありますので、江戸川側の方が混雑してます。
今日は毎年恒例 #江戸川花火大会 小岩駅がもうカオスなう(>_<) pic.twitter.com/Do1nX5Sb4x
— 内山 えみ (@emi_0613) 2018年8月4日
さらに屋台も市川市側の方が充実しています。
なぜなら、江戸川区側の方が混雑するので屋台規制がかけられるからです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
(関連記事)江戸川花火大会の屋台の場所や営業時間は?最寄り駅のコンビニとかスーパーはどの辺にあるの?
そこを踏まえて、どちら側の穴場スポットで見るか検討しましょう。
江戸川区側の穴場スポットはこちらの記事をご覧ください。
(関連記事)江戸川花火大会!江戸川区側の厳選した穴場スポット6選をご紹介!アクセス方法や花火の見え方の動画もあります。
市川市側の穴場スポットはこちらの記事をご覧ください。
(関連記事)江戸川花火大会がゆったり見れる!?市川市側の究極の穴場スポット3選の花火の見え方やアクセス方法、トイレ情報などご紹介!
さらに!
こんな素敵な花火大会を有料席で見たい!
って方は、こちら!有料席は市川市側のみあります。

詳しくはこちらの記事をどうぞ!
(関連記事)江戸川花火大会で有料席はある?場所はどの辺?アクセス方法は?クルージングプランもご紹介!
屋形船からもいいですよ!
(関連記事)江戸川花火大会の屋形船からの見た感じはどんな感じ?乗合船のあるおすすめの船宿は?料金はいくら?
そもそも、子供が安心していけるところは無いの?って方は、こちら
打ち上げ会場からは遠くなりますが、 嬉しい車でアクセスできるところをご紹介いたします。

(関連記事)混雑必死の江戸川花火大会へ子連れや幼児を連れて行く方必見!車でアクセスできるトイレ付きのおすすめ穴場スポット4選をご紹介!
せっかく何で浴衣で行きたい!
って方はこちら!
レンタル浴衣の情報をご紹介!
(関連記事)江戸川花火大会で浴衣をレンタルするならここ!翌日返却OKで荷物預かり対応にしている、お店をご紹介!
まとめ
いかがでしょうか?
江戸川花火大会の歴史や鍵屋さんの事がわかりましたね!
女社長が作っているなんて、感激ですね!
そんな社長が作る花火の動画も見れて江戸川花火大会のイメージが使めましたね!!!
今年はどんな、内容になるか楽しみです!!
それでは、素敵な花火大会を過ごしてください。