さあいよいよ今年もやってまいりました!
東京の秋の花火大会といえばコレ!
調布花火大会!
この花火大会の見どころとしては、花火を遮るものが何もない多摩川で、1時間ノンストップで1万発の花火を打ち上げる、凄まじい花火大会です!

具体的にはこちらの動画をどうぞ!
いかがでしたでしょうか?
見事な迫力ですよね!

ちなみに調布花火大会の、日程など気になる基本情報については、こちらの記事をご覧ください。
(関連記事)調布花火大会2019の日程や打ち上げ場所、アクセス方法は?屋台やコンビニ情報、トイレの情報まで完全攻略!
しかし調布花火大会は、屋台が300店舗も出店するだけあって、調布側の会場はかなり混雑します。
そこでこの記事では、調布花火大会の混雑回避できる究極の穴場スポットや、調布花火大会をせっかくなんで特等席の有料席で見る方法などをご紹介いたします。
是非ご覧ください。
調布花火大会の究極の穴場スポットはこちら!
混雑する調布花火大会を、小さいお子様を連れて見に行ったり、交通規制の中、車でアクセスできる場所って少ないですよね。
そこでご紹介するのが、トイレがあったり、車でアクセスできる穴場スポット!
穴場スポットからゆったり秋の花火を満喫するのもいいですよね!
ちなみに穴場スポットを選定する上で、重要なのが風向きです。
風下側で観覧すると、せっかくの花火が煙で見えなくなってしまいますので、こちらのサイトで風向きを確認しておきましょう。
それではハウアがおすすめする、究極の穴場スポットを紹介していきますね。
下布田公園(トイレもあって、迫力がある花火も見たい!屋台も楽しみたい方にはお勧め!)
調布駅から徒歩6分
人気の布田会場から比較的近い公園で、障害物が少なく迫力満点の花火が見れる公園です。
アクセス抜群でトイレもあって、それと追加で屋台も出店されますので、究極の穴場スポットとなります!

セブンイレブン川崎布田店周辺(混雑せずに迫力満点の花火を見たい方はここ!)
JR南武線中之島駅駅から徒歩13分
こちらの周辺は屋台は出ませんが、セブンイレブンで買い物をして打ち上げ会場の目の前の特等席で花火を楽しめます。

トイレに関しても混雑はしますが、貸し出しを行っております。
みはらし緑地(車でアクセスしよう!)
東京都稲城市若葉台にある市立公園のみはらし緑地!
ここは、花火会場から距離は遠いいですが、高台にあるためかなり見晴らしが良いですよ!
距離が遠いいので、花火は小さいですが綺麗な夜景と調布の花火がよく見え、ゆったりと花火を楽しみたいカップルの方におすすめ!

電車の場合はこちら!
京王電鉄相模原線若葉台駅から徒歩20分
イトーヨーカドー国領店屋上(小さいお子様連れには最強の穴場スポット!)
京王線国領駅から徒歩10分
例年花火大会当日の17:00~大会終了まで、屋上駐車場が無料開放されているイトーヨーカドー国領店の屋上です。
会場からやや遠いですが、ゆったり花火を見ることが出来ます。
小さいお子様連れですと、トイレなどの問題が気になりますよね!
イトーヨーカドーでは、トイレの問題はクリアできます。
なので安心して花火を観覧できますよ。
稲田公園(最寄り駅から徒歩6分で行けるアクセス抜群でトイレもある穴場スポット!)
JR南武線・京王線稲田堤駅から徒歩6分
ここは川崎側にある公園で、プールや野球場と一緒になった大きな敷地があるので、混雑を避けて花火大会を観覧できます。
クジラ公園とも呼ばれており、大きなクジラの遊具が目印ですよ。

河川敷よりもゆったり花火を鑑賞できて、さらにトイレも設置されているのでお子様連れには安心して観覧できます。
調布花火大会の有料席の情報
調布花火大会は、1時間ノンストップで1万発もの花火が打ち上げられるため、打ち上げ会場の目の前にある、無料スポットの観覧席は午前中から場所取りをしている人がいます。
15時ぐらいになりますと、空いてる場所が埋まってきて、かなり厳しい状態になります。
そこで、かなりオススメなのが、場所取りの心配をせずに観覧できる有料席エリア!
場所取りとは無縁の有料席で、花火大会を楽しむのもいいですよね!
しかも、有料席ですとトイレも充実してますし、屋台も出店されます。
何から何まで、最高ですよ!
それでご紹介していきます。
調布花火大会の有料席の料金や座席の種類はこちら!
会場 | 席名 | 定員 | 料金 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
布田会場(打ち上げ会場の目の前)指定席でチケットがすぐ無くなる人気会場! | 布田テーブルS | 4人 | 22,000円 | 土手上、テーブル+肘掛け付イス |
布田イスS | 1人 | 4,000円 | 土手上、パイプイス | |
布田テーブルA | 4人 | 20,000円 | 土手下、テーブル+肘掛け付イス | |
布田ペア | 2人 | 8,000円 | 土手下、パイプイス | |
布田イスA | 1人 | 3,000円 | 土手下、パイプイス | |
布田シート | 4人 | 10,000円 | 土手下、ブルーシート | |
布田マス | 10人 | 45,000円 | 土手下、ブルーシート+座布団+テーブル | |
京王多摩川会場(指定席) | 多摩川イスS | 1人 | 3,000円 | パイプイス |
多摩川イスA | 1人 | 2,500円 | パイプイス | |
多摩川ペア | 1人 | 7,000円 | パイプイス | |
多摩川マス | 10人 | 40,000円 | ブルーシート+座布団+テーブル | |
電通大グランド会場(自由席) | 映画の町調布シート | 1人 | 2,000円 | ブルーシート |
市民優先予約について
調布花火大会の有料席は、市民優先予約枠を設けています。
これは、調布市民の方達が先行してチケットをゲットできる枠です。
一般販売よりも、一週間ほど早く販売されますので、布田会場など人気の会場で発売したら、早くなくなってしまうものに関しては、調布市に知り合いがいる方であれば、相談してみてもいいかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
調布花火大会は、調布側の無料で観覧できる布田会場などで見ると、かなり混雑する花火大会です。
混雑を避けて観覧するのであれば、車でアクセスできたり、トイレの心配などせずに観覧できる穴場スポットがいいですね!
あるいは、迫力満点の花火を求めるのであれば、有料席のチケットを買って観覧するのもいいですよね!
いずれにしても、虫刺されの対策はしておきましょう。
(関連記事)花火大会で蚊に刺されやすい人は?究極の対処法をご紹介します!
それでは楽しい花火大会をお過ごしください。