今年も神奈川県の中では、かなりの有名な花火大会が行われます!
それは、あつぎ鮎まつり花火大会!
この花火大会のみどころは、打ち上げ会場からめちゃくちゃ近いところから打ち上げられる大迫力の花火大会!
あつぎ鮎まつりの花火大会フィナーレ🎆 #神奈川 #あつぎ鮎まつり #花火大会フィナーレ #厚木大花火大会 #花火 pic.twitter.com/pKbYtZ3k91
— ゆう (@SetamaruTokyo) 2018年8月4日
是非有料の特等席や穴場スポットで観覧したい方はこちらの記事をご覧ください!
(関連記事)超厳選した!あつぎ鮎まつり花火大会の穴場スポットや有料席の情報を一挙公開!
それと、具体的な日程などはこちらの記事をどうぞ!
(関連記事)あつぎ鮎まつり花火大会2019年の日程やアクセス方法は?どうやって場所取ればいいの?
ここで、あつぎ鮎まつり花火大会のもう一つのみどころがあります!
それは、午前中から屋台などの出店が出ていて、その数がなんと400店舗と物凄い数のお店が出店しています。
屋台の種類もご当地グルメが多く、厚木名物に触れられ事もみどころとなります。
厚木に居ます。花火大会待ち。 #厚木鮎祭り pic.twitter.com/IuLQn95jrL
— TAKAO (@na6takao) 2018年8月4日
具体的にどこのスポットで、出店が出るか気になりますよね?
そこで、今回はあつぎ鮎まつり花火大会の屋台の出店場所や、営業時間、屋台の種類などご紹介していきます。
もちろん、最寄り駅のコンビニ情報やスーパーの情報も網羅的ご紹介していきますね!
是非ご覧ください!
あつぎ鮎まつりの屋台スポットは?
あつぎ鮎まつり花火大会の気になる屋台や出店ですが、なんとその数400店舗程出店されちゃいます!

都内の花火大会では、考えられないぐらいの規模を誇ります。
そこで屋台が出店されるエリアはこちらになります。
厚木中央公園
小田急線本厚木駅から徒歩7分
厚木市役所の目の前に位置する公園で、ライブなども行われる場所です。
ちなみに、例年日本一のダンスイベントを目指す
「ダンスレジェンド」が行われます。
昨日は、あつぎ鮎まつりダンスレジェンドのコンテストに出場。
Yosakoi部門にて優勝しました🏆音響もよく気持ちよく演舞させていただきました!
スタッフそして関係者の皆様、本当にお世話になりました✨#躍動 #ダンスレジェンド #あつぎ鮎まつり #よさこい部門 #優勝 #よさこいチーム #厚木 pic.twitter.com/PQMkP9f3sS— 躍動(よさこい)相模原チーム (@yakudoyosakoi) 2018年8月6日

ちなみに、ここからでも花火は見れますので、炎天下の中会場までアクセスするのはきついなぁ~
って方は、屋台だけでも充分に楽しめる厚木中央公園がおすすめですよ!
厚木公園
小田急線本厚木駅から徒歩4分
本厚木駅から北口を出てすぐの公園!
花火大会が行われる日だけ屋台が出店されます。
厚木一番街通り
小田急線本厚木駅から徒歩4分
本厚木駅の北口から北側に伸びる商店街です。
こちらにもたくさんの屋台が出店されます!
厚木なかちょう大通り
小田急線本厚木駅から徒歩5分
本厚木駅の東口から北側に向かう大きな通りです。
こちらにも屋台が充実してます!
打ち上げ会場の川沿い
小田急線本厚木駅から徒歩15分
屋台の営業時間は?
10時~21時まで営業してます。

しかしここで注意点があります。
厚木の花火大会の屋台は数はたくさんありますが、その分混雑もします。
並ぶところでは、30分ぐらい並ぶところもありますし、サクラ並木の道路は特に混雑して小さいお子様が迷子になるぐらい混雑します。
なので注意が必要です。
あつぎらしい屋台グルメは?
あつぎ鮎まつり花火大会は、屋台のグルメにも注目です。
例えば
・厚木名物シロコロホルモン
遠征の〆は
厚木のシロコロ
幸せ💛#B飯#ブレ飯#シロコロ#厚木名物#ホルモンセンターおかめ pic.twitter.com/kLIZ1Eu9hL— やまと 目指せ-25.5kg (@yamatosilvia) 2017年11月12日
・とん漬け(豚を味噌に漬けこんだもの)
今日は厚木で買った「肉の田口」のとん漬け(๑•🐽•๑)
前買った、波多野のとん漬けはすっごい茶色い味噌やったけど肉の田口のは味噌の色が薄くて、ごまが入ってて美味しい😋ご飯に合いすぎて困る(´・_・`)#とん漬け pic.twitter.com/vheKjoSzLc
— ほのか🍤 (@IKIMONO1277) 2018年12月4日
・ドムドムハンバーガー
今日は夫とドムドムデートでした(笑)
期間限定のテリヤキチキンバーガー、おいしかった💓#ドムドムハンバーガー pic.twitter.com/Nh4kCkrcAa— ヘリウム@ヘビでインコをサンドする (@berurolo) 2019年4月29日
・世界一のピザ サルヴァトーレクオモのピザ
・厚木のインド料理(ニールガガン)のスパイシーチキン
・鮎の塩焼き
その他のレアな屋台メニュー
・特大エビフライ
・マグロステーキー
・ジャージャー麺
・タンドリーチキン
・サーロインステーキ
・スモークターキー
・スープカリー
・ジャージャー麺
・生つくね
ここで、注意点があります。
海老名駅側は、屋台が出ません!
なので、もし海老名市側から花火大会を観覧するのであれば、コンビニやスーパーで買い出しをしましょう。
それと、ららぽーと海老名もあります。
そこで調達するのも一つの手ですね!
あつぎ鮎まつりのトイレ情報
屋台をついつい食べ過ぎてしまうと、トイレが気になりますよね?
会場には、仮設トイレが120基ほど設置されますが、正直足らないので、花火大会が始まる前には毎回行列が出来てしまいます。
なので、花火大会で人が集まる前に済ませておきましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あつぎ鮎まつり花火大会の出店や屋台は、厚木側のみ出店されます。
海老名市側では、出店されませんので、屋台を楽しみに来場するのであれば、厚木側から来場しましょう!
あ!それと虫刺され対策も気を付けてくださいね!
(関連記事)花火大会で蚊に刺されやすい人は?究極の対処法をご紹介します!
また、トイレも花火大会が始まる前ですと混雑しますので、花火大会が始まる前に済ませておきましょう!