2019年も熱海の花火大会が行われますよ。
この花火大会は、一年を通して春夏秋冬行われる花火大会なんです!
観光で宿泊するおまけで花火大会を観覧するのは最高の贅沢ですね!
ちなみに、こちらは、ドローンで上空から撮影して熱海花火大会です。

そこで気になる!熱海花火大会の日程や打ち上げ場所などの基本情報はこちらです。
(関連記事)熱海花火大会2019年の日程や打ち上げ場所、見どころや歴史など網羅的にご紹介!
ちなみに熱海の花火大会の屋台情報も気になりませんか?



そんな、ハウアちゃんの為にこの記事では、熱海花火大会の屋台の場所や種類、営業時間などをご紹介しますね。
それと、熱海の花火大会は例年夏頃に、打ち上げ前にアーティストによるライブも行われます。(ちなみに2018年は7月下旬から8月下旬まで開催してました。)
もちろん観覧無料でお得です!
なので、ライブ情報もご紹介しますね!
熱海花火大会の屋台情報
まず、ここは知っておきたい情報ですが、熱海の花火大会の屋台は、出店数が会場全体で20~30店舗しかありません。
一般的な花火大会の屋台より少ないです。

なぜなら、
宿泊者がほとんどなので、食事はホテルや旅館で済ませてくるためです。

屋台の種類について
熱海の花火大会の気になる屋台の種類ですが、お祭りなどで出店する定番の露店と地元の飲食店の2種類が出店されます。

そうなんです!
地元の人が出す屋台は、海の幸などの海産物が多いのです。
なので食事を目的に屋台に行くのであれば、地元の人が出す屋台がおすすめです。
屋台の出店場所について(ここにトイレもあります)
そして、気になる熱海花火大会の屋台の出店場所についてご紹介いたします!
第一工区 スカイデッキ周辺(トイレもあります)
親水公園とその周辺に集中して露店が出店されます。
出店数 10店以上
第二工区 レインボーデッキ(イベント広場)(トイレもあります)
こちらに待望の地元飲食店の屋台ブースが出店されますよ。

出店数 10店以上
主なメニュー
いかめし
ゲソ揚げ
サザエ
いかメンチ
特大エビ
屋台の営業時間と気になる事
営業時間:夕方16時~花火大会終了まで
気になる事
屋台の出店数が少ないと品物がすぐ無くなるのでは?と心配になりますよね!
すぐに無くなるというのは、あまり聞かないです。
もし心配でしたら近くにコンビニがありますので、そこで調達しましょう。
熱海花火大会の付近のコンビニ情報こちら
ローソン 熱海渚店
ファミリーマート丸文熱海店
セブン-イレブン熱海中央町店
ファミリーマート東海来の宮店

熱海花火大会ライブ情報
イベント広場では、例年夏頃、花火大会打ち上げ前にステージライブが行われます。
2018年は7月の下旬から8月の下旬にかけて、7回ほどライブが行われました。
イベント広場の場所はこちら
ちなみにこちらはJ-BRO unhappy ever afterのライブの様子です。
時間:15:30~19:30がライブ
時間:20:20~20:50が打ち上げ花火となります。
それとライブ観覧注意点として、熱中症などには気をつけてください!
炎天下んだか知らず知らずに水分がなくなって、熱中症になるパターンが多いので気をつけましょう!
それと、花火大会観覧時にあると便利な持ち物をこちらでご紹介いたします。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
宿で夜ご飯をたべてから、花火大会に参加するのであれば、屋台のメニューはかき氷とかがいいですね!
それと、ライブを見に行くのであれば、屋台はがっつりいける焼きそばなどおすすめです。
それと、海の幸も美味しいですよ!
それでは、熱海の花火大会を楽しんでくださいね。