この夏かなりの盛り上がりを見せる東京の花火大会で一番最初に行われる花火大会!
足立の花火大会
この花火大会は約100年の歴史をもつ伝統的な花火大会です。
詳しい歴史やみどころについては、こちらの記事をご覧下さい。
(関連記事)足立の花火大会の歴史や見どころは?動画にて説明いたします!
こんな、みどころ満載の足立の花火大会へ今年は浴衣をレンタルして行きませんか?
しかし、足立の花火大会で、結構重要なことは最寄り駅から会場までかなり歩くことです。
マップで表すとこのような感じです。
会場付近まで最寄り駅からなんと17分も歩くことになりますので、炎天下の中浴衣姿でしかも下駄で歩くのはかなりきついですよね。

そういった時に、便利なのが打ち上げ会場付近まで行くバスです。
バスで楽々アクセスできるのはいいですよ!

そこで今回は、履き慣れない下駄でなるべく歩かないで済むように、バスでアクセスできるバス停付近の浴衣レンタル屋さんをご紹介いたします。
もちろん翌日返却できる浴衣レンタル屋さんと、荷物の預かりサービスがあって手ぶらで、足立の花火大会に参加できる浴衣レンタル屋さんをご紹介いたしますね。
浅草で着物をレンタルして草41のバスに乗って足立の花火大会にアクセスしよう!
何度も言いますが、足立の花火大会は、最寄り駅の北千住駅や小菅駅、梅島駅、五反野駅から会場まで10分以上歩きます。
参考までにこちらをどうぞ!
(参考記事)足立花火大会の究極の穴場はここ!アクセス方法や場所取りのルールなどご紹介!
浴衣をレンタルして、下駄を履いて会場まで歩くのは、かなりきついですよね。
そこで、ショートカットできる方法をご紹介します!

それは、浅草駅で浴衣に着替えてからバスで会場近くまで歩く方法です。
具体的には、こちらの都営バス「草41」に乗れば会場近くの「千住桜木」まで行けますよ!
そこからですと、徒歩4分です。

ちなみに足立の花火大会の会場に一番近い会場で浴衣をレンタルしたい!という方は、レンタル浴衣屋さんから会場まで10分以上歩きますので、そこは把握しておきましょう。



浴衣で花火大会を参加するために失敗しない対策については、こちらをどうぞ!
それでは、「草41」のバス停付近の浴衣レンタル屋さんを紹介しますね!
きものレンタルwargo東京浅草店(03-5830-7735)荷物預かり OK! 翌日返却OK!トイレもあります。
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩4分
東武・地下鉄浅草駅から徒歩8分
電話番号:03-5830-7735
料金:2900円~(ヘアセットなし)
営業時間:09:30~21:30
足立の花火会場付近のバス停千住桜木までのアクセス方法はこちら
梨花和服(03-5830-8510)翌日返却、荷物預かりOK、トイレもあります!
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩10分
東武・地下鉄浅草駅から徒歩7分
電話番号:03-5830-8510
営業時間:10時00分~22時30分まで
料金プラン
花火大会ベーシックプラン(浴衣レンタルのみのベーシックプラン!)
セット内容:浴衣+肌着+半幅帯+下駄+巾着袋
サービス内容:浴衣レンタル+着付け+荷物お預かり
料金:2700円(税別)ヘアセットなし!
花火大会ヘアセットプランはこちら!
セット内容:浴衣+ヘアセット+肌着+半幅帯+下駄+巾着袋
サービス内容:浴衣レンタル+着付け+荷物お預かり
料金:4860円(税別)
さらにこのヘアセットプランは、学割も適用されます。
学生証を提示すれば、1000円引きとなり3780円(税別)となります。
花火大会カップルプラン(男女セットのお得なプランはこちら)
セット内容:浴衣+ヘアセット+肌着+半幅帯+下駄+巾着袋
サービス内容:浴衣レンタル+着付け+荷物お預かり
料金:7560円(税別)
花火大会メンズプラン(男性向けの浴衣レンタルプランです)
セット内容:浴衣+肌着+半幅帯+下駄+巾着袋
サービス内容:浴衣レンタル+着付け+荷物お預かり
料金:5,000円(税別)
注意点として
荷物預かりサービスで、キャリーバックのみ別途500円(税別)となります。
翌日返却サービス(税別2000円)を使えば翌日中であれば、何時でも返却オッケーです!
足立の花火会場付近のバス停千住桜木までのアクセス方法はこちら
さくらベール(03-6802-8057)翌日返却OK!郵送で荷物を自宅まで発送してくれて郵送で返却もできます。
つくばエクスプレス浅草駅から徒歩10分
東武・地下鉄浅草駅から徒歩7分
予約専用電話番号
07065126942
その他問い合わせ
0368028057
料金は予約限定のお客様は4000円がなんと!!
2900円になります。

しかも、2900円で必要な物が全てそろってます。
もちろんヘアセットや髪飾りも込みです!

ちなみにキャンセルは5日前まで可能です。
そして、さくらベールの残念なところは荷物預かりはやってません。
しかし、個人的には一番のおすすめである荷物を着払いで郵送してくれるサービスがあります。
それと翌日返却サービスはあります!
別途1080円
翌日返却時間は10時30分~15時00分
しかもここは、着払いですが郵送で翌日返却もできます。
なので、さくらベールに着いちゃえば、荷物は家に送ってもらえるし、浴衣の返却も家の近くのコンビニから返却できちゃうので、個人的には一番楽でおすすめです。

しかしここで注意点があります。
翌日返却を希望される方は身分証のコピーがあると、スムーズ受付できますので準備してくださいね!
足立の花火会場付近のバス停千住桜木までのアクセス方法はこちら
着物小梅(03-3844-7688)翌日返却OK!荷物預かりサービスもやってます!安心のトイレは3箇所設置!
東武浅草駅 北口 徒歩1分
地下鉄都営銀座線 浅草駅 5番出口より徒歩3分
地下鉄都営浅草線 浅草駅 A5番出口より徒歩5分
営業時間:9:00〜22:00
料金はこちら
女性浴衣
着物+着付け+ヘアーセット 4,000円(税別)
レンタル品:浴衣、肌着、半幅帯、帯締、巾着袋、下駄、髪飾り
男性浴衣
4,000円(税別)
レンタル品:浴衣、肌着、角帯、巾着袋、下駄
お子様女の子プラン浴衣
着物+着付け+ヘアーセット 3,500円(税別)
レンタル品:着物、肌着、兵児帯、巾着袋、下駄、髪飾り
お子様男の子プラン浴衣
着物+着付け 3,500円(税別)
レンタル品:着物、肌着、兵児帯、巾着袋、下駄
カップルプラン(女性は浴衣プラン、男性は浴衣プラン)
6,482円(税別)
3名以上のグループ
1人3,500円(税別)
問い合わせ03-3844-7688
注意事項
・遅れた場合は、延長料金お一人様2160円となります。
・21:30でも間に合わない場合は、翌日返却の手続きしましょう。
ちなみに翌日返却は12時まで料金は別途1800円(税込)です。
翌日返却の申し込み方法ですが、翌日返却する際は事前に身分証のコピーが必要です。
具体的には、免許証、パスポート、住民票
いずれかのコピーが必要となりますので、翌日ゆっくり返却したい方は、事前に翌日返却の申し込みをしておきましょう。

足立の花火会場付近のバス停千住桜木までのアクセス方法はこちら
足立の花火大会の会場である北千住駅でレンタルしたい方はこちら
埼玉方面に住んでいる方は、わざわざ浅草まで浴衣レンタルで行くのも大変ですよね。
なので足立の花火大会の会場である北千住駅で浴衣レンタルできる場所をご紹介いたします。
注意点としては、荷物預かりを行ってません。
荷物を預かっていない場合は、自分でコインロッカーに保管しなければいけません。
なのでコインロッカーの場所を事前に把握しておきましょう。
それとヘアセットも別料金となってますので、浅草の浴衣レンタル屋と比較すると割高になってます。
それではご紹介いたします。
atelier haruka EQUiA北千住店(旧:東武北千住駅店)( 北側千代田線連絡地下通路)電話番号:03-5284-8990
電話番号:03-5284-8990
アクセス方法
東武伊勢崎線北千住駅構内
(JR常磐線、東京メトロ日比谷線・千代田線、つくばエクスプレス線との乗り換え駅)
※筑波エクスプレス線
改札を出て中央改札から入場し地下1階
東武線(スカイツリー線)ホームを通り下に下り東武動物公園方面へ
※常磐線
階段を下り千代田線乗り換え方面へ
乗り換え付近で東武線乗り換え案内がありますのでルミネ・マルイ方面へ
※千代田線
東武乗り換え方面(ルミネ・マルイ方面へ)
※東武伊勢崎線
日比谷線・半蔵門線(東武スカイツリー直通)
地下1階北側まで下り東武動物公園方面へ
浴衣の返却方法
2泊3日のレンタルなので余裕で返却できますね!
足立花火大会時は、荷物の預かりは無し。
皆さん駅のコインロッカーを利用しています。
北千住駅のコインロッカーはこちらです。
料金はこちら
レンタル浴衣(浴衣・帯・下駄・巾着)2泊3日で4,000円+税
レンタル浴衣+着付け 7,500円+税 所要時間(約30分)
レンタル浴衣+着付け+ヘアセット 10,400円+税 所要時間(約50分)

atelier haruka ルミネ北千住店 電話番号:03-5244-0100
電話番号:03-5244-0100
アクセス方法
ルミネ北千住7F
JR常磐線「北千住」駅直結、ルミネ北千住7F
東京メトロ千代田線「北千住」駅直結
※早朝のお時間ご予約のお客様へ入口のご案内
①【東武線、日比谷線、TX、常磐線ご利用の方】
「南改札」を出て、「仲町出口」を出てすぐ右手側にお進み頂き、「スタッフエントランス」と壁面に書かれた場所にてお待ちください。スタッフがお時間までにお迎えに参ります。
②【千代田線ご利用の方】
「西口広場方面改札」を出て右手側に進み、階段をお上がりください(地上に出ます)。右手側道路を挟んで向かい側に従業員口がございます。
浴衣の返却方法
こちらも2泊3日のレンタルなので余裕で返却できます。
こちらも足立花火大会時は、荷物の預かりは無いので、皆さん駅のコインロッカーを利用しています。
北千住駅のコインロッカーはこちらです。
料金はこちら
レンタル浴衣(浴衣・帯・下駄・巾着)2泊3日で4,000円+税
レンタル浴衣+着付け 7,500円+税 所要時間(約30分)
レンタル浴衣+着付け+ヘアセット 10,400円+税 所要時間(約50分)
営業時間:10時00分~20時30分
レンタル着物マイン 北千住店 電話番号:03-5284-6311
料金はこちら(一泊二日のレンタルとなります。)
レンタル着物マイン北千住店は営業時間が19時までなので、花火大会終了後は営業が終わってます。
なので予め一泊二日のレンタルとなります。
料金はこちら
浴衣レンタル一式3,000円(税込)着付け無料!ヘアセットは別料金です。
ヘアセットもご契約のお客様、選べる髪飾りレンタルサービス
レンタル浴衣(浴衣・帯・下駄・巾着)3,000円+税
浴衣持込み着付け 1,800円(税抜)
ヘアセット 3,000円(税抜)

営業時間:10時00分~19時00分
ここで注意点があります。
一泊二日のレンタルで3000円と聞くと、お得に感じますが、浴衣をレンタルする時は、まず会員ならないといけません。
会員の料金は1000円となります。
そこは注意してください。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
浅草で浴衣をレンタルして会場まで向かう方法でしたら、荷物を預けて手ぶらで行けます。
さらに料金的にも安い値段で、ヘアセットなどもできますね!
また、北千住で浴衣をレンタルするのであれば、会場まで歩きますので、対策を考えないといけませんね!
それと値段も割高となります。
皆さんの都合に合わせた、浴衣レンタル屋さんを選んでくださいね!
それでは楽しい足立の花火大会をお過ごしください。